×

腰痛がきっかけではあったけれど、受講料を節約したいので、1ヶ月の受講回数を減らそうと思う。

エクセルの「サポート」は「終了」しているので(従来のサーティファイ試験の1級)、自分のタイミングで受験(再受験)をしようと思う。

ワードの「サポート」は「継続中」なのだけれど、自分のタイミングで学習(試験対策)をしていきたいので、サポートは「お断り」しようと思う。

今受講しているものについては「スタンダード」レベルなので、試験は受けず上のランク(エキスパート)になったら受講をするつもりである。

受講中の講座は継続して行って、サポートは「お断り」するつもりだ。

そうでもしないと自分のペースで試験対策ができないから。

エクセルの1級に受からなかった最大の理由は、必要のない講座を受けたことと、受験番号を忘れたこと。

タイピング講座なんて、ワードの試験対策には有効だけれど、エクセルの試験対策には無意味だと思う。

年賀状作成講座も進めて来たけれど、こちらは「年賀状は出さない」ときっぱりお断りした。

私の年齢で、「入力」や「パソコンインストラクター」の仕事につけるわけではなく、タイピング講座は全く、無駄だった。

今月は半分は休んでしまったので、残りの半分は「日曜日のみ」受講にして、4月以降は受講回数を8回から4回に減らし、なおかつ曜日を日曜日や土曜日ではなく、木曜日にしようと思う。

どうしてその曜日なのかというと、大抵は木曜日は仕事が休みなので。

仕事がある日だとどうしても午前中しか受講できないけれど、木曜日にしてしまえば、午後からの受講も可能だから。

曜日も回数も変えていけば、これからも受講を続けることはできるし、自分が受けたい試験については、サポートは受けず自分のペースで、自分のタイミングで勉強や受験をしたいのだ。

新しい講座が始まったので、ワードの学習(サポート)が一時停止しているから、また取り戻さないといけなくなっている。

これはまたエクセルの二の舞(不合格)になりそうなので、方向転換をした方がいいのかと思った。

他にも受けたい講座がありそうなら、これからもオンライン講座は続けていくけれど、回数は4回にとどめたい。

試験を受けるための講座はもういい。

かといって趣味に走りたいわけではないけれど。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む