大きい(画面の)iPadに慣れてしまうと、iPad miniの出番がなくなってしまう。
スマホの小さな画面の代わりに使うという手もあるが、iPad miniよりも大きい、iPad AirとかiPad Proがあるので、どうせなら画面は大きい方がいいと思い、iPad Air5なんか毎日使っている。
セルラーモデルにはカバーはつけていない、代わりにスタンド(マグネット式)をつけている。
Wi-FiモデルのiPad miniには、iPad Proと同じようなキーボードカバーをつけている。
が、キーボードを使ったのは、ほんの数回。
ブラウジングならともかく、ブログを書くとなると、画面は大きい方がいい。
まあ、音楽を聴くぐらいが無難なのか。
にしても、2台は必要ない。
どちらかを処分するのもこの際いいかもしれない。
セルラーモデルだと、通信(eSIM)会社との契約を解除しないといけない。
かと言って、WiFiモデルの方が、容量が大きいので残しておくなら、こちらかと。
外に持ち出す機会が多いのなら、セルラーモデルを残す方がいいと思う。
カーナビを車に搭載したら、セルラーモデルのiPad miniは出番がなくなった。
スマホで写真を撮る代わりにすればいいのだろうけれど(もちろん動画だって撮れる)、それなりの大きさのバッグが必要だ。
外でiPad miniを使っている時に、ネットに接続しないのなら(したくなったら、iPhoneのテザリングを使ってもいい)WiFiモデルのiPad miniを残してもいいかなと思う。
新しいiPad miniには今のところ、物欲は湧かない。
キリがないので。
もう少しiPad miniの使い方を考えてみようと思う。
ラジオがわりにするのも悪くないかも?