×

大きい(画面の)iPadに慣れてしまうと、iPad miniの出番がなくなってしまう。

スマホの小さな画面の代わりに使うという手もあるが、iPad miniよりも大きい、iPad AirとかiPad Proがあるので、どうせなら画面は大きい方がいいと思い、iPad Air5なんか毎日使っている。

セルラーモデルにはカバーはつけていない、代わりにスタンド(マグネット式)をつけている。

Wi-FiモデルのiPad miniには、iPad Proと同じようなキーボードカバーをつけている。

が、キーボードを使ったのは、ほんの数回。

ブラウジングならともかく、ブログを書くとなると、画面は大きい方がいい。

まあ、音楽を聴くぐらいが無難なのか。

にしても、2台は必要ない。

どちらかを処分するのもこの際いいかもしれない。

セルラーモデルだと、通信(eSIM)会社との契約を解除しないといけない。

かと言って、WiFiモデルの方が、容量が大きいので残しておくなら、こちらかと。

外に持ち出す機会が多いのなら、セルラーモデルを残す方がいいと思う。

カーナビを車に搭載したら、セルラーモデルのiPad miniは出番がなくなった。

スマホで写真を撮る代わりにすればいいのだろうけれど(もちろん動画だって撮れる)、それなりの大きさのバッグが必要だ。

外でiPad miniを使っている時に、ネットに接続しないのなら(したくなったら、iPhoneのテザリングを使ってもいい)WiFiモデルのiPad miniを残してもいいかなと思う。

新しいiPad miniには今のところ、物欲は湧かない。

キリがないので。

もう少しiPad miniの使い方を考えてみようと思う。

ラジオがわりにするのも悪くないかも?

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

iPad Airでブログを書く

今日もなんだかパソコンを出してくる機会がなか...

すべて読む

iPad Airでブログを書く

今日は朝から、動画を視聴してIT関連の勉強を...

すべて読む