パソコンのスキルアップをライフワークに

パソコンのスキルアップをライフワークにしようと思う。

もちろん、事務系の仕事に応募するのをあきらめたわけではない。

けれども、面接までいきつけないのではどうしようもない。

事務は結婚前に少し(6年くらい)と、結婚後に少し(2か月)だけ経験している。

結婚後に経験した事務は、パソコンも使った事務だ。

パソコンインストラクターをしていた時も、文書の作成くらいはやっていた。

だから、事務経験は一応「あり」なのだ。ブランクが長いだけで。

この歳(59)でというのと、家から電車で通うところに応募しているというのが、向こうにとっては「?」というところなのだろう。

書類選考で落ちた会社の人事担当の人に「正社員ですか?」と聞かれた。

まあ、普通ならまだ「正社員」として働いていたとしてもおかしくない年齢なのだけれど。

結婚前に勤務していたところは一応「正社員」だったと思うけれど、「社会保険は未加入」だった。

勤務時間は、朝9時から夕方5時までだった。

結婚後に経験した事務の仕事は、「フルタイムの派遣」だった。

今は仕事でパソコンは使っていないけれど、パソコン教室に通ったり、オンライン講座を受講していたり、MOS試験を受けて合格したりして、仕事に使っていないわりには、パソコンを毎日ではないにしろ、使っている。

いっそのこと、フリーのパソコンインストラクターでもやろうかとも思っている。

ただ、自分がわかっているのと、人にわかるように教えるのとは、かなり違う。

相手のレベルにもよるのだろうが、いきなりフリーで相手にわかるように教えることができるのだろうか?

今の仕事をつづけながら、パソコンのスキルを上げつつ、副業で「フリーのインストラクター」をやってみるしかない。

ちょっと準備運動が必要かもしれない。

人間関係が難しい職場

今いる職場は、人間関係が難しい。

入社して、1か月後には「7時間勤務」にしてみたけれど、社会保険に加入して、収入も安定したけれど、ストレスが溜まってしまい、「4時間勤務」に減らした。

本当は店長に「辞めたい」と言ったのだ。いいように言いくるめられて、勤務時間を減らすことになった。

収入は減ったし、国民年金を払うことになってしまったけれど、ストレス溜めるよりははるかにいい。

今ストレスは減ってはいるけれど、多少はある。

遅番のパートの新人がいないのだ。アルバイトはいるけれど。

昼間のパートは何人か入ってきた。

時間の関係で、私とはすれ違っている。

ストレスの原因は、ベテランパートとの関係。

7時間勤務から4時間勤務に変わったことで、多少あたりは柔らかくなったけれど、どちらかというと挨拶はするけれど、必要最小限の連絡事項は伝えてくるけれど、それだけ。

足を痛めて、しばらく仕事を休んでいたのだが、職場復帰した翌日チーフからあることを言われた。

「休んでいるときに買い物に来たでしょ!見ていた人がいるんだよ。仕事休んでいるんだから家でじっとしているか、買い物するなら別のところに行きなさいよ」と言われた。

私が早退したのは、木曜日で、翌日は仕事が休みの日だった。(レシートという証拠がある)。

早退した翌日に買い物に行ったことは認める。(仕事は休みの日だった、休んだわけではない)。

チーフは丸一日勘違いしている。

つまり私が休んでいるのに買い物に来た日が、休み始めてからのことだったと、向こうは言っているわけだ。

前日早退したからと言って、翌日たまたまシフトがない日に買い物に来たのがそんなに悪いこと?

その翌日から休み始めたにしても。

そのことがあってから、仕事がある日はもともと買い物に行っていなかったけれど、休みの日でも職場には買い物に行かなくなった。多分辞めるまで、いや辞めてからも二度と行かないと思う。

今だって、接骨院に通院しているし、痛みが消えたわけではないけれど、意地でも休まない。

まあ、走ったり、しゃがんだりは極力しないようにしている。

会社の保険に入っているわけじゃないので、自分で国民年金を払っているのだから。

結局わかってもらえなかったから。もうそのことについては何も言わない。

辞める時に店長には言うつもり。

後、言葉遣いのことも言われた。

私がパートさんに対して、ため口をきいたと。

マスクでくぐもっているから、語尾が聞こえづらいだけのことだったかもしれないのに。

それも一方的に怒られた。

ほかのパートさん同士は、ため口まではいかないけれど、敬語で話しているとも思えないのだが。

私が先輩パートに対して、砕けた口調を使うのが、単に気に入らないのだろう。

そこまで砕けちゃいなかったと思うけれど。

お客さんに対して、ため口をきいたというのなら、怒られるのもわかる。

同じ職場の従業員に対しても、お客さんや社員に対してと同じように、敬語で話せと言っている。

まあ、言われてからなるべくそうするようにしているけれど。

そんなこと、今までの職場で言われたことない。

入ったばかりでわからないことだらけの時、パートの先輩からは「わからないことは全部社員さんに聞いて」と言われた。

そのあと、私の後にアルバイトの子が入ってきたけれど、普通にパート(私にとっては先輩)さんが仕事を教えている。

私はチェッカーだけれど、遅番の後輩はグロッサリーだったら入ってきた。

その人は、はっきり言って「要領のいい」人で、私は苦手だ。

私は、挨拶とか必要最小限のことはいうけれど、まあ、黙って仕事をしている。お客さんから声をかけられて、商品のある所まで案内したり、バックヤードから商品を持ってきたりはするけれど、余計なことは言わない。

入ったばかりのころ、「年はいくつ?」とか「結婚してる?」とか聞かれたことあるけれど、私の年齢も既婚かどうかも、仕事には無関係だから、売り場では聞いてほしくなかった。

はたから見たら、無駄話しているるようだから。(まあ、答えたけどさ)。

聞いてきた人は、私よりも早く帰ってしまう人だったから、仕方ないのかなとは思うけれど。

見た目で大体年齢わかるじゃない?少なくとも結婚しているとは思うはずだけど。

独身だったら、スーパーとかでは働かないよ。

少なくともチェッカーはやらない。惣菜とか目立たない部署に行くわ。

仕事内容よりも、人間関係が難しいのは、どこへ行っても同じなのだろう。

昔夫に言われたこと

パソコンなんか勉強せずに、介護の勉強でもすれば。

と夫に言われたことがある。

人には向き不向きがあるし、好みだってある。

私が介護の仕事に向いているとは思えない。

介護の仕事のほうが需要があるとでもいうのだろうか?

だったら自分がやれば、と思う。

定年していたって、介護のほんの軽い仕事ぐらいだったらできる。

力仕事は男の人のほうが向いていると思う。

医療現場と介護現場は、人手不足だというのは知っている。

医療現場はともかく、介護の現場に興味はない。

見ていて「大変だなあ」と思うことはある。

だからといって、自分がその業種に行こうとは思わない。

パソコンを使い始めたころも、(新しいパソコンが欲しいと言ったとき)、「ОŁさんじゃあるまいし、普通の奥さんにパソコンなんか必要ない」といった。

それを言ったときは、まだ夫の職場でもパソコンが導入されていなかった。

その後、私は新しいパソコンを手に入れたし、勉強をして、パソコン教室に通って、パソコンインストラクターの仕事を手に入れた。

それからしばらくして、夫の職場にもパソコンが導入されることになり、夫もパソコンを使う人になった。(まあもともと事務職だったし)。

夫は、優しくて、子どももかわいがってくれる人だけど、時々キツイことを言う。