IC3のテキストが届いた。(2冊)
中を読んでみたけれど、それほど難しい内容ではない。
ちょっと情報が古いのでは?と思った。
3冊目は買わなかったのだが、あとから注文した。
テキストの表記が、オフィスソフトはバージョン「2016」と記載されていたので。
しっかり勉強すれば、9月くらいには受けに行けるかも?
3教科一括なら受験料は割安になる。
一括で払っても、MOS試験の受験料よりも安いのだ。
問題を解いたり、無料の動画を見たりすれば、知識は身につくと思う。
頑張ってみよう。
Just another WordPress site
IC3のテキストが届いた。(2冊)
中を読んでみたけれど、それほど難しい内容ではない。
ちょっと情報が古いのでは?と思った。
3冊目は買わなかったのだが、あとから注文した。
テキストの表記が、オフィスソフトはバージョン「2016」と記載されていたので。
しっかり勉強すれば、9月くらいには受けに行けるかも?
3教科一括なら受験料は割安になる。
一括で払っても、MOS試験の受験料よりも安いのだ。
問題を解いたり、無料の動画を見たりすれば、知識は身につくと思う。
頑張ってみよう。
50代と言っていられるのも来年の4月23日まで。(現時点で、59歳)
来年4月24日で、還暦を迎えてしまう。
60代突入だ。
カテゴリはあえて「50代以上」としてある。
転職の話、どこへ希望しても「来年なったら60歳でしょ!」とばかりに敬遠されることが多い。
面接をしてもらえても「不採用」になってしまう。
正社員なんか望んでいない。パートで十分。
今更フルパートとかフルタイムで働いても疲れるだけ。
地元で働けるならいいけど、電車やマイカーで1時間とかかかるのはちょっと。
地元でもマイカーで30分以内かな?
あと、登録した転職サイトや派遣サイトから、毎日メールが来るのだが、私の年代をカバーしているところが少なくて、50代以上OKでも、通勤時間が長かったり、自分が希望する職種じゃなかったりする。
50代以上と書かれていても、実際は40代までなんだよね。
今の職場で働きながら、資格を取るために勉強するのもありかなと思い始めた。
「どうしても辞めたい、他へ変わりたい」という気持ちが薄れ始めている。
出勤時間短めで(家から近い)、勤務時間も4時間なので。
ただ立ち仕事メインなので、膝に負担がかかってきている。
最近(5月くらいから)、接骨院に通っている。
最初は通院頻度はほぼ毎日だったが、最近は週3回、直近で週2回までに減ってきた。
ほぼ毎日行っているときは、さすがに仕事は休んでいた。
事務系の仕事に変われるならば、変わりたいといったところ。
よほど「コネ」とかないと無理だろうと思う。
在宅ワークも考えたが、今在宅ワークやリモートワークが多くて、なかなか仕事にありつけない。
在宅ワークありのところでも、年齢が引っかかってしまう。
かなり努力して資格を取りまくらないと無理かなと思う。
まあ、資格を取るのは(スキルアップ)は、私のライフワークなので、資格取得を目指してこれからも勉強を続けるだけ。
私が取ろうとしている資格はどれも「年齢制限はない」ものばかりなので。
今更だけれど、せっかく短大までいかせてもらったのだから、「教員免許」を取っておけばよかったと思う。部活にうつつを抜かさないで。
山岳部も吹奏楽も私にとっては、役に立たなかった。
山岳部は所属は短かった。(1学期のみ)、吹奏楽(弦楽器中心)は、まあ短大卒業までで、1年半だった。
卒業学部も英文科だったけれど、仕事には結びつかなかったな。
家庭科全般は苦手だったから、家政科はないと自分では思っていたけど。
英文科しか選択肢がなかった。(本当は国文科でもよかった)。
英語の勉強はやり直すのもありだと思うし、ブログも書いているので、書くことは嫌いではない。
まだまだ人生先は長い(と自分では思っている)ので、いろいろとやりたいことにチャレンジしていこうと思う。
私が受験していたころは、まだペーパー試験で、試験問題の持ち帰りが許可されていた。
今、基本情報技術者試験を受けようと思ったら、CBT(IBT)方式なので、試験問題の持ち帰りはできない。
コンピュータ(パソコン)上に問題が表示されるのだから、持ち帰りができなくて当たり前なのだけれど。(MOS試験はもともとそうだけど)。
当時は「春期試験」「秋期試験」と呼ばれていたが、今は「上期試験」「下期試験」となっていて、試験日も受験者が決められ、午前試験と午後試験を同じ日に受けなくてもよくなっている。
午前試験は免除も受けられる。
まだ下期試験の受験受付(予約)は始まっていないので、とりあえず予約サイト(プロメトリック社)のIDのみを取得しておいた。
今年の「下期」に受験するか来年の「上期」に受験するかはまだ決めていない。
自分が取りたい資格の1つには加えておきたい。