支払い方法にPayPayを追加した

支払い方法にPayPayを追加したのはいいけれど、後払いはダメで、チャージ払いを促された。

これはPayPay側でやらないといけない設定だったから、PayPayアプリでチャージ方法をカードからに変更をして、チャージをした。

支払いを後払いからチャージ払いに変更して、チャージ方法を銀行口座ではなくクレジットカードに変更したのだ。

デリバリーサービスは、普通の(後払い)方法で決済ができた。

Amazonはちょっと違うんだな。

本人確認さえできていればいいのかと思った。

実際にやってみないとわからない。

Amazonの決済に使っているカードは、引き落とし日が毎月2日になっているので、締め日は10日になる。

実店舗での買い物にも使っているし、ゲームの課金にも使っている。

なので、気をつけないと請求額がすごいことになってしまう。

Amazonは利用するが、楽天の利用を減らしてしまった。

楽天のカードでは、eSIMの支払いだったり、ネットサービス(Netflixとか)の支払いだったり、ゲームの課金だったりする。

まあ、ゲームの課金を控えるしかない。

どのカードで支払っても、支払日は27日か2日だから。

10日引き落としのものは、テニススクール用なので。

カードの会費なんかは、口座から直接引き落とされる。

あるカードの年会費が今年から、月払いになってしまった。

どのサービスを使うにしろ、使いすぎには注意しないと。

掘り出し物なチャンネル

内容はいいのに、同じようなジャンルに埋もれて、ひっそりとやっているチャンネルがあった。

2年ぐらい前からやっていて、動画のアップロードは1年前で止まっている。

内容は確かにいいのだ。

同じようなジャンルには違いないけれど、その人の意見があるので、いろいろな意見を聞いてみたい私としては、とても役に立っている。

世代によって、見方も考え方も違ってくるので、同世代の方が自分の意見に近いかもしれない。

去年か一昨年くらいからYouTubeは見ているので、ちょこちょこ見ていたが、視聴者登録をするほど熱中してはいなかった。

今では毎日誰かのチャンネルを視聴している。

新しいチャンネルを発掘(開拓)することもある。

ただ、滑舌が悪かったり、声が小さかったりするのはちょっと。

最初は、いいと思っていても、だんだん嫌になってしまったり。

それでもたくさんのチャンネルを視聴者登録をして、全部をチェックするのに時間がかかってしまう。

後でみようと思っているものだけ、別に振り分けた方がいいかもしれない。

発信する側になるにしても、時間をかけて準備をしようと思う。

なくならない迷惑メール

迷惑メールって本当になくならない。

次から次へと新しいのが出てくる。

よくそれだけ思いつくなというくらい。

その都度、フォルダを空にしているのだけれど、毎日のルーティーンになっている。

定期的に迷惑メールフォルダの中身を自動的に削除できないのかしら?

間違って、必要なメールが迷惑メールフォルダに迷い込んでいるといけないから、チェックはするのだけれど。

自動削除は無理か。

メールアカウントに問題があるのかも?

単純なものよりも多少複雑にしておかないと。

最後に作ったメールアドレスは、複雑なものにしたので、正直覚えきれない。

いつもコピペをしている。

たまに、「直接入力してください(コピーはダメ)」と言われることもある。

そういう時は、メモアプリをチラチラ見ながら、入力することにしている。

私がネットを始めたばかりの頃は、迷惑メールなんてなかった。

ネットに慣れてきてから、架空請求が流行り出した。

ウイルスにかかったこともあるし(パソコン初期化)。

まあ、徐々に複雑なメールアカウントに変更して、単純なものは順次廃止する。

検索すると、迷惑メールの例とかたくさん出てくるので、自分が受け取ったメールが、ちゃんとしたものなのか、詐欺メールなのか判断するし。

わからない時は、正規の方法で(メールのリンクではなく)アクセスをして、お知らせを確認することにしている。

2段階認証もあまり意味がないなと思う。

その都度、ログアウトはしないので、ログイン状態が継続していると、入り込まれる危険がある。

今のところ、覚えのない買い物はないようなので、それは安心している。

ただ、ショートメールの方に、「不在により荷物を持ち帰りました。連絡ください」という内容のものが来ているので、その都度削除している。

留守番電話設定も解除した。

詐欺電話が留守電に入っていて、悪質な内容だったから、留守番電話は解除した。

留守電をチェックしなければならない相手はいないから。

メールの件は時間をかけて、やっていこうと思う。