在宅ワークでも難しい

シニア世代になってしまうと、在宅ワークでも難しいようだ。

ギリギリ50代みたいで。

好きで歳をとったわけじゃないのに。

不公平すぎる。

YouTubeで動画をあげて、なんとか収益化を図るしかない。

なんだかなと思う。

誰だって歳をとるのに。

誰しもが年金生活で悠々自適な生活を送れるわけではない。

夫はそうなんだけど。私は違う。

親に恵まれなかったせいで、定年まで勤め上げられるような職場には恵まれなかった。

こんなことなら、短大の時に教員資格でもとっておけばよかった。

学校の教師にはなれなくても、産休の時だけとか塾の講師ぐらいにはなれた。

教員資格さえあれば。

私の努力不足もあるし、親の理解が得られなかったこともある。

教員資格って、結構有利なのだ。

産休先生だっていい。

仕事があるのだから。

それをパート勤務って。

親のせいばかりではないだろうが、親に恵まれなかったのは大いに影響している。

いまさら、努力をしたところでちゃんとした職場に雇用されるわけではない。

年齢的には、介護施設とか飲食業とか軽作業、清掃業になってしまうのだ。

もっといいところは、若い人に「譲る」しかない世の中なのだ。

今若い人だって、いずれは私と同じ年代になる。

なのに、60を過ぎたら職種を選べないというのは、不公平だ。

今の年齢に達したからこその在宅ワークだろうに。

そういうのは、子育て世代とかに振られてしまう。

今更「コールセンター」勤務って。

それでも自宅から近いならまだいい。

結構離れたところになってしまう。

50を超えた時にも「コールセンターの仕事はどうですか?」と言われたことがあった。

苦情受付もセールスも嫌だなと思ったので、受け付けなかった。

50代の時は、レジの仕事とかあったし。

60を超えるとレジの仕事すら見つけるのが難しい。

もう少し、政府とか市政とかの偉い人が考えてほしいものだ。

パソコンの知識もあるのに、いまさら介護って。

やりたくもない職種だったら最初から私は応募しない。

万が一、採用になってしまっても困るし。

軽作業、清掃業、飲食業の順だ。

介護は絶対に嫌だ。

介護職しかないのなら、仕事なんていらない。

落ちるところまで落ちて、ホームレスになったとしても、介護職はごめんだ。

そこまで考えているのだから、今のところは、どこにも応募していない。

膝と腰に不安を抱えているので、犬の散歩もままならないのだから、働きに出るなんてとんでもないことだ。

犬の散歩ができるようになってからでも、求職活動ができる世の中になってほしいものだ。

とりあえず登録をした

登録はしたけれど、月額4500円かかるという。

試用期間中がその値段らしい。

まあ、他のソフトだけれど、買取で45000円よりはマシ。

他のデバイスでも共有できるといいのだけれど。

なんか、データが多いと転送に時間がかかるみたいで。

このMacBook Proだとキャパオーバーになるみたい。

本格的に動画編集をするのなら、登録は必須かもしれない。

在宅ワークでも60歳以上はダメ(採用確率が低い)らしいし。

年齢って、どこにでもついてまわる。

なんて世の中なんだ!

頑張って動画編集をマスターするしかない。

facebookのチャットの苦い思い出

去年の夏のこと。

facebookで知り合った人と、チャット機能で会話をしていた。

「LINEのアカウントを教えてほしい」と言われて、LINE経由で会話をしていた。

職業は「医師」ということだったが、本当かどうか。

私もだけれど、向こうも翻訳ソフトを使っていたと思う。

日本語がかなり不自然だったし、リアクションも変だった。

お互い英語で会話をしてみたが、とにかく「支援してくれ」だの「私と娘を日本へ呼んでくれだの」怪しさ満点。

最後は、LINEをブロックして、Facebookのチャットメンバーも削除して、Facebookの友達も解除した。

LINEの会話内容は、いざという時のために保存した。

Instagramのメッセージ機能でも、外国人と会話したことがある。

そちらはまあまともだったけれど、今思えば、金銭目的だったかもしれない。

Facebookで「知り合いかも?」って出てくる中で、外国人のものはなるべく「即削除」するようにしている。

全てが悪人というわけではないだろうが、ネットの世界は危険が多いから。

「国際ロマンス詐欺」なんていうのもあったみたい。

ドラマでもやっていた。

TikTokでもフォロー希望とかメッセージとか来ていたが、無視した。

こちらが反応するとしつこいぐらいメッセージが来て、嫌になった。

LINEを教えてというのもあった(外国人とは限らない)。

もちろん、教えなかった。

今はあまりないけれど、X(旧Twitter)のフォローも激増した時があった。

あれはなんだったんだろう?

チャットはあまりしないということで。