iPad mini初めて手にした時の思い出

2013年にiPad mini(たぶん第2世代)が発売され、即決で買った。

嬉しくて、職場にも持って行った。(当時は家電量販店勤務)。

その頃は、YouTubeは見ていなかったから、もっぱらブラウジングをしていた。

スマホよりも大きいサイズでとても気に入っていた。

その頃、マイクロソフト社から「サーフェス」という商品が出ていた。

もちろん買った。(タブレットだけど、パソコンのように使える)。

Amazonで、FireHDというのも購入した。

これらのデバイスは今はもうない。

そういえば、同じ年だったかどうかわからないけれど、ウオークマン(ソニーの)も持っていた。

これも今は手元にない。

結構ウオークマンとかiPod touchとか何回も買っては、手放すを繰り返していた。

iPod touchはもう販売終了しているので、手に入れるならメルカリのようなフリマサイトから購入するしかない。

iPhoneが出た後、iPodシリーズは徐々に販売終了し、最後のがiPod touchだった。

iPod touchはネット接続もできるが、電話の機能はついていない。

家電量販店に来店したお客様から「iPod touchでラインをやるにはどうしたらいい?」という質問を受けた。

これは後から調べたところ、iPod touchには電話機能がついていないので、電話番号もない、なので、スマホもしくは携帯電話の番号を割り当てれば、LINEを使うことは可能だが、スマホや携帯電話ではLINEが使えなくなる。

フリーの電話番号を手に入れて、アプリをiPod touchに組み込めば、LINEは使える。

この二つの方法だったが、今はどうだかわからない。

iPad mini6(今あるやつ)は、OSをアップデートして、Spotifyをかけている。

タブレットコレクターみたいになっている

iPad mini6に始まり、無印9世代、iPad Air5、iPad Pro(整備済み品)と気が付けば、ほぼ全サイズのタブレットを所有している。

iPad Pro以外は新品を買った。

無印9世代は新品だけれども、発売後すぐ買ったわけではない。

iPad mini6とiPad Air5は、発売後すぐぐらいだったと思う。

最近、無印9世代を使っていない。

OSのアップデートとかがあるので、たまに電源を入れることはある。

毎日使っているのは、iPad Air5だ。

気が向いた時には、iPad ProとかiPad mini6を使うことがある。

多分、充電ケーブルが、無印9世代はライトニングケーブルだからだと思う。

もちろん、iPhone14Proだってライトニングケーブルを使っているけれど、MagSafe対応なので、直接ケーブルを繋いで充電をしているわけではない。

タブレットもMagSafe完全対応にして欲しい。

ケーブル接続が面倒くさいのだ。

しかもタブレットって、バッテリーが減るのが早い。

ちょっと動画見て、ゲームやって、本を読んでいたら、あっという間になくなる。

時間がかかる作業は、パソコンでやった方が良さそうだ。

ブログとか。

オンライン講座の受講もパソコンの方がいいのかもしれない。

まあ、自宅で使っているだけなので、バッテリーが減ってきたら、充電するだけなんだけれど。

持っているうちの1台くらいは持ち出しようにしてもいいような気がする。

1台だけセルラーモデルのがあるし。(iPad mini6が2台ある)。

よくよく考えたら、セルラーモデルだからと言って、iPad mini6にこだわる必要はなかったかもしれない。

今さらだけれど。

まあ、他のものはどうしても外でネットに繋ぐ必要がある時は、スマホとテザリングをすればいい。

そんなに何時間も繋ぐわけではないのだから。

旅行とかいかないので、持ち歩かないだけ。

まあ、確かに片方を充電している間に、フル充電したものを使っていればいいのだけれど。

同時に何台も充電しているわけではない。

せいぜい2台ぐらいまでだ。

今は、MacBook Air(パソコンも結構持っている)を充電し始めた。

まあ、頑張って使っていこうと思う。せっかくあるのだから。

独学のための教材を購入

独学のための教材(ピアノ)を購入した。

昨日商品が届いた。

続編や関連商品の申込書も入っていた。

ピアノって言っても、電子ピアノそれも安価なキーボード。

教室に行くと、ピアノの購入を勧められるけれど、今のところその予定はない。

置き場所もないし、そんな余分なお金もない。

家を片付けて、ピアノ購入の資金が貯まったら考える。

買ったはいいけれど、途中でやめたなんてことになったら、もったいない。

それよりは、人前で弾けるレベル(発表会とか、小規模の)になったら、今のキーボードよりはもう少しだけいいやつを購入する。

調律が必要な楽器は要らない。

今ある楽器で練習をするのみ。

なので、教材の中の講座とはちょっと違うけれど、そこは(ペダルの使い方とか?)スルーしておけばいい。

ノリで安いのを買ったのだけれど、結構ピアノ(本物の!)に近い音は出る。

まあ、置き場所がちょっと変だけれど、それさえ目を瞑っておけば、最低限の練習はできる。

オンライン動画だから、一方通行なので、私がどんな楽器を持っているのかとかは、相手にはわからない。

余計なものを捨てて、小綺麗に(部屋の中を)片付ければ、今持っているものもちゃんと置ける。

いっぺんに「ピアノを購入したら?」とか言われても、まだ3回しかレッスンを受けていないので(教室の方)。

ピアノという楽器は、嫌いではない。

ただ、うちにはピアノがなかったというだけ。(ずっと借家だったし)。

ピアノが弾ける人が羨ましかった。

だから、本格的なピアノとまではいかないけれど、キーボード(電子ピアノ?)を買ったのだ。

買ったけれど、いつの間にか娘の(次女)練習用の楽器になっていた。

次女はピアノが専門ではなく、フルートだけど。

フルートの上達のために?ピアノ教室へ通っていた。

教室に通っていて、「ピアノを買いませんか?」と営業の人が自宅に来たのは、参ったけれど。(次女の時)。

巡り巡って、キーボードは私の手元にある。

せっかく時間ができたのだから、まあ、簡単な曲(学校で習うような)は弾けるようになりたいなと思っている。