×

ちょっとネットで調べてみた。

50代以上(自分がかろうじてまだ50代なので)のパソコンやスマホ利用率を調べてみた。

インターネットやSNSの利用が高い。(LINEやFacebook)。

私の夫も、LINEとFacebookを使っている。

スマホデビューは私よりも遅かったけれど、今は毎日のように触っている。

それでも、年齢的には(私より9歳上なので)パソコン使用率のほうが高い。

定年までしていた仕事は事務系だったので。

パソコンを使うことには抵抗を感じていないのだ。

(まあパソコンデビューも私のほうが早かったのだけれど)。

私が勤務しているスーパーでも、スマホ決済を利用している人は、幅広い年齢だ。

スマホデビューしたてで、なんだかうれしそうに、スマホの画面を出してくるので、なんだかほほえましい。

その代わり、スマホに頼りすぎて、現金を持っていなくて、スマホの決済ができず(残高不足)、現金を取りに行く羽目になったのだけれど。

私は、スマホデビューしてから、パソコンの使用率が減ってしまった。

パソコンに比べたら、スマホのほうが起動が速いし。

今は資格を取るために勉強をしているので、パソコンの使用率も上がったのだけれど。

もちろん、パソコンやスマホを使っていない人だっていると思う。

使いこなせている人のほうが少数なのかもしれない。

(50代以上の人が)使っているとはいえ、私のように何かの資格(パソコン関連の)を目指している人は少ないのだろうな。

別のところでも書いたのだけれど、試験を受けに行っても(試験後すぐに結果が出る試験で)合格しても「おめでとうございます」を言ってもらえない。

場所を提供しているだけで、合否は「関係ない」とでも思っているのか。

統計の結果が、派遣会社、派遣先の企業に知れ渡っているわけでもないので、私がいくら応募しても、書類選考すらしてもらえないのも現実なのだ。

長く勤務できるかといわれると確かに、40代までの人に比べたら短いのかもしれない。

だからといって、パソコンやスマホを趣味のために使うというのは、今の私にはできない(したくない)ことなのだ。

パソコンやスマホを使うことを「趣味」と割り切って、楽しむことができるのが、今50代以上の人たちなのだろう。

私は、それをスキルアップのために使いたいのだけれど。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

今は確かにシニアだけれど

今は確かにシニア世代だけれど、私の場合はそれ...

すべて読む

シニア世代にはパソコン資格は無駄なの?

私は現在シニア世代だが、パソコンはできる。 ...

すべて読む

JAバンクの営業マン

昨日、時間帯は食事時、インターフォンが鳴った...

すべて読む

シニアだけれど、初心者ではない

私は年齢的にはシニアだけれど、パソコン、タブ...

すべて読む

日本人は年齢にこだわりすぎる

日本人は年齢にこだわりすぎると思う。 年齢に...

すべて読む