×

とうとう60代に突入してしまった。

それでも私はスキルアップをやめない。

どこまでもやり続ける。

試験を受けるにも勉強をするにもお金がかかるから、仕事は探したい。

正社員時代が少なくて、社会保険に加入していた期間も短い。

年金をもらえるのは65歳からなので、後5年はある。(正確には4年と9ヶ月ぐらい)。

60代以上で仕事を探すと、年齢不問で事務の仕事は、家から遠くてフルタイムになってしまう。

あとは、介護とか飲食とか掃除、単純作業になってしまう。

60歳超えていたって、パソコンが得意な人はいるだろうに。

それは60歳になるまで、どこかで何年も事務の仕事をして、定年になって、時短の仕事を探す人向けなのかなと思う。

試しに、パソコンインストラクターの求人に応募してみたけれど、書類選考で落とされてしまった。

せめて面接ぐらいはして欲しかった。

結局は30代40代がメインということか。

けれども、実際問題、30代40代で、独身ならともかく既婚の場合、子供の行事とか急病とかで休むこともあるだろう。

私の場合、夫は元気だし、双方の両親はすでに他界しているので、介護の心配はない。

なのに、60代(50代の時も)パソコンインストラクターの仕事は、面接まで行ったとしても、結果は不採用だった。

スキルアップ自体は無駄とは思わない。

私が取りたいと思っている資格は、取るつもりだ。

誰がなんと言おうと、関係ない。

私が自分の医師で、勉強をして資格取得を目指すのだから、外野は気にしないことにする。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む