×

最近、勉強系のチャンネルにハマっている。

まあ、若い子が多いのだけれど、それでも少しは参考になる。

私が目指している資格の勉強をしている人もいるので。

iPadを使いつつも、参考書や問題集は、紙のものを使っているし、ノートに手書きで書いている。

iPad(パソコン)だけを使って勉強するのも、ちょっと大変だ。

特に昭和世代の私にとっては。

勉強をしている様子を映像に残すというのは、なかなかいいような気がする。

別にいきなり公開しなくても、非公開動画にしておけばいい。

編集とかも研究しないといけないから。

勉強をしている様子を誰かに見てもらうというのは、勉強をやる上でのモチベーションにつながるかもしれない。

顔は映さないのだけれど。

声も出さずに字幕(文字起こしで)でいけそうだ。

YouTubeを本気で見始めたのは、2年ぐらい前からだけれど、それまでは、ラケットのグリップテープ(テニス)の巻き方だとか、編み物で「鎖編み」のやり方だとかを見るくらいだった。

動画だと何度でも見直すことができるので、自然と覚えてしまった。

編み物は今は全くやっていないのだけれど、人から教わるよりは、動画で見た方が私にはわかりやすかった。

単なる鎖編みだけは一応マスターしたのだけれど。

飽きてしまった。

パソコンやオフィスソフトの使い方だって、YouTubeで学ぶことができる。

Macを使うようになってからは、Windowsパソコンからすっかり遠ざかってしまった。

私が目指している資格は、今ではパソコンで試験をするので、Windowsパソコンもたまにはメンテナンスをしておかないといけない。

MOS試験はもう受ける気はない。

資格を取っても私の今の年齢では、事務系では雇ってもらえない。

以前事務の仕事をやっていて(定年まで)、経験を活かして再雇用というのなら、可能性もあるだろうが、パートを転々と(しかも事務系ではない)していたのでは、採用されるのは難しい。

それならば、IT系の資格を目指す方がまだマシかもしれない。

IT系と語学系。

別にそれで何か専門の仕事に就きたいとかではない。

もちろん、チャンスがあるなら挑戦だけはしてみるけれど。

それよりは、たくさんの動画を見て、自分もいつか動画を公開できるようになれればいいなと思っている。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

音楽関連のチャンネル

最近音楽関連のチャンネルを視聴している。 洋...

すべて読む
タグ:

ちょっとやってみようかしら

ちょっとやってみたいなと思えるようになった。...

すべて読む
タグ:

Vlogをなかなか始められない

Vlogをなかなか始められないでいる。 撮影...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのは抵抗がある

人の日常は見ていて、面白いが、自分の日常を公...

すべて読む

Vlogって面白いけれど

V logって面白いとは思うけれど、それは私...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのって

自分の日常を公開するのって、どうなんだろう?...

すべて読む