×

パソコンのスキルアップをライフワークにしようと思う。

もちろん、事務系の仕事に応募するのをあきらめたわけではない。

けれども、面接までいきつけないのではどうしようもない。

事務は結婚前に少し(6年くらい)と、結婚後に少し(2か月)だけ経験している。

結婚後に経験した事務は、パソコンも使った事務だ。

パソコンインストラクターをしていた時も、文書の作成くらいはやっていた。

だから、事務経験は一応「あり」なのだ。ブランクが長いだけで。

この歳(59)でというのと、家から電車で通うところに応募しているというのが、向こうにとっては「?」というところなのだろう。

書類選考で落ちた会社の人事担当の人に「正社員ですか?」と聞かれた。

まあ、普通ならまだ「正社員」として働いていたとしてもおかしくない年齢なのだけれど。

結婚前に勤務していたところは一応「正社員」だったと思うけれど、「社会保険は未加入」だった。

勤務時間は、朝9時から夕方5時までだった。

結婚後に経験した事務の仕事は、「フルタイムの派遣」だった。

今は仕事でパソコンは使っていないけれど、パソコン教室に通ったり、オンライン講座を受講していたり、MOS試験を受けて合格したりして、仕事に使っていないわりには、パソコンを毎日ではないにしろ、使っている。

いっそのこと、フリーのパソコンインストラクターでもやろうかとも思っている。

ただ、自分がわかっているのと、人にわかるように教えるのとは、かなり違う。

相手のレベルにもよるのだろうが、いきなりフリーで相手にわかるように教えることができるのだろうか?

今の仕事をつづけながら、パソコンのスキルを上げつつ、副業で「フリーのインストラクター」をやってみるしかない。

ちょっと準備運動が必要かもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む