履歴書にどれだけ、取得している資格を並べ立てたとしても、見た目が悪ければ、「落とす」のが面接官。
年齢も多少は関係していたかもしれないが、見た目(顔の印象だとか、服装だとか)で判断されたような気がする。
特にパソコンスクールに応募したときは、何度応募しても答えは「ノー」だった。
まあ、具体的に服装にダメ出しされたのは、1回きりだったが。
あとは、面接中はいいことを言っておいて、結局落とす(不採用)とか?
見た目がOKだと、人柄、能力は一番最後。
職歴は気にする人気にしない人色々だった。
辞めた理由を根掘り葉掘り聞いてきた面接官もいた(初めてパソコンスクールに応募したとき)。
それは結局採用したくないというメッセージだったのかもしれない。
それなら最初から面接なんかしなければいいのだ。
こちらは服装を考えたり、美容院へ行ったりもした。
美容院へ行って、履歴書に貼る写真も撮りに行った。
履歴書も手書きで書いた。(ウェブ応募でない限り、手書きの方がウケが良かった)。
どんなに資格を持っていても、見た目がアウトだと採用されない。
春くらいから働きたいと思っているのだが、パソコンスクールはやめておく。
のぞみのないところに応募し続けても時間の無駄。
ただ、膝や腰に負担のかかる仕事はさすがにできないと思う。
軽作業や清掃くらいか。
時間も4時間くらいまで、できれば2、3時間がいい。
品出しは採用の確率が高いが、私がしゃがむのが難しいので、応募はしない。
スーパーなどのレジは、立ちっぱなしだから、膝や腰には負担がかかるだろう。
デリバリーは土地勘がないと難しい。
宅配便の配達は、荷物をたくさん積まなければならないし、土地勘も必要だ。
宅配便の会社で「仕分け」の仕事もあるにはあるが、立ち作業になるから(少しは動き回るけれど)難しいかも?
在宅ワークにしても、美味しいところは若い子に持っていかれてしまう。
YouTuberは「趣味」として始めるならいいけれど、最初から収益を上げる目的だと、すぐには成果が出ないので難しい。
私の歳で、在宅ワークをやっている人がどのくらいいるのだろう?
全国探せば、少しはいるかもしれないが、少ないと思う。
短期の仕事でもいいんだけれど。
嫌だと思っていても、1ヶ月2ヶ月(休みはあるだろうし、フルタイムでもない)ぐらいだったら、余程酷いところ(人間関係が)でない限り我慢できる。
面接までこぎつければだけど。
もちろん、在宅の仕事が一番いいのだけれど。
ちょっとは探してみるか。
以前も登録はしたけれど、「事務系は募集していないから」と言われた。