×

もしも私が、60歳すぎてから、スマホを始めたとしたら?って考えることがある。

たまたま私は10年前から始めたのだけれど。(それでも50歳)。

スマホに限らず、パソコンとかでも同じことが言えると思うけれど。(パソコンは30代から始めた)。

人に教わりながら覚えているうちは、多分覚えられない。

教わりながら、自分でもある程度勉強しないとダメなんだと。

YouTubeでお馴染みの先生が聞いて(質問して)いた。

娘さんに「もしも私が(今の年齢で)スマホとか全くできなかったら、どうする?」って。

私も同じことを考えた。

私より先に娘たちが夫が、スマホとかをバリバリ使いこなせるようになっていて、私が今の年齢から始めたとしたら?

「受け身(教えてもらうだけで、自分では調べない)」だったら、いつまでも使いこなせないままだっただろうなと。

実際は私の方が先に始めて、むしろ家族に教える立場だった。

新しいことを始める時、私は色々調べた。

スマホを始めた時は、パソコンで。タブレットを始めた時はスマホで、色々調べた。

時には図書館とか書店でも。

何歳になっても「好奇心」「探究心」は必要だなと。

それがあれば、年齢に関係なく新しいことを始められる。

カメラを始めた頃は、パソコンもガラケーすらもなかった時代。(私も若かった)。

それでも、図書館とか書店とかには行けたから、一生懸命調べた。

暇さえあれば出かけていって、写真を撮っていた。

その頃は、デジタルカメラなんてなかったから、フィルムカメラで、お店に行って現像をお願いしていた。

現像された写真を見るまでは、うまく撮れたかどうかなんてわからなかった。

自分で「現像したい」って本気で思っていた。

CDがなくてレコードの時代だったし、ラジオやテレビの音声はカセットテープに録音したりもしていた。

レコードからCDに移り変わっていっても、音楽を聴いていた。

カラオケボックスができ始めた頃で、その頃にしては珍しい「一人カラオケ」をしていたっけ。

人前で披露する前に、一人で練習したいなと思っていたから。

今はカラオケボックスって、今ではそんなに数はないような気がする。(以前は自宅の近所にもあった)。

スマホのアプリでも、カラオケが楽しめるようになったからかもしれない。

アプリでも練習はできるのだが、それだけだ。やはりカラオケボックスでないと。

自宅でもその気になればカラオケボックス並みに楽しめるが、騒音対策とかあるので、アプリで我慢している。

お金を使ってカラオケボックスで歌う方が、騒音は気にしなくていいので。

私はお酒が入るとあまり歌えないので、カラオケスナックには行ったことがない(人に連れられて行ったことがあるくらい)。

今年は、アップル製品は「iPhone」以外は購入も機種変も考えていない。

一括払いを考えていたが、やはり「分割」になってしまいそうだ。

その代わり、新製品が出る9月ではなくもう少し先を考えている。

MacBook AirもProも、iMacも、iPadもApplewatchも買い替えは考えていない。

理由は「まだ使える」から。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿