×

今日はiPad Proでブログを更新している。

YouTubeで話題になっている件について。

スマホ新法が成立したらなら、ますますiPhone離れが進んでしまうのではないか?

もともと、Androidユーザーが多いのだ。

わたしが知っている人(といってもオープンカレッジで知り合った人が多い)は、iPhoneではなくAndroidを使っている。

AQUOSかGALAXYかは知らないけれど、AppleのiPhoneユーザーの方が少ないのでは?と思う。

Androidは種類も多いし、価格帯も幅広い。

スマホ初心者にとっては、お財布に優しいと思う。

ただ、操作面においては、慣れないうちはどちらを選んでも大差はないような気がする。

わたしはたまたま、初めてのスマホがiPhoneだっただけ。

短期間(5年くらい)ではあったが、Androidスマホも使っていた。

お財布に優しいのは認めるが、Androidには最後まで馴染めなかった。

メインのスマホにするまでには至らなかった。

家電量販店のポイントカードをインストールしてはみたが、そのお店に行くときだけ持ち出すだけ。

今は2台目のiPhone(無印15世代)にポイントカードは移行されている。

Androidとの2台持ちになる前から、Googleアカウントは持っていた。

遠出をする時には、スマホも2台あると確かに助かる。

メインのバッテリーを節約して、サブの方をいじることができるから。

もちろん、長時間の場合にはモバイルバッテリーも持っていくのだが。

その分、荷物は増えるし重量も重たくなる。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿