×

今日もiPad Proでブログを更新している。

YouTubeがざわついている。

今年の12月に施行される法律のせいで。

修正案とか出ないのかな?今出ている情報で本決まりというのは正直不安でしかない。

日本にあった内容にして欲しいものだ。

ガラケー人口は減りつつあるし、固定電話のサービスも終わっているし、公衆電話なんかもゼロとまでは行かなくても、以前ほどにはない。

こういう法律ができて、成立してしまったら、スマホ離れが起こるのではないか?

少なくともスマホ人口が増えないような気がする。

安全が保障されていたから、使っているのに、安全の保証がないとまではいかなくても、自分で注意して判断しないといけなくなる。

スマホを使いにくくする法律?

スマホのことをよくわかっていない人たちが作った法律なのかな?

テレビなどの報道では語られないから、YouTubeやAIで調べるしかない。

初心者すぎて、危機感も持たず、調べることもしない人たちもいるだろう?

わかっている人たちが、危険ですよ、気をつけてください、っていくら声をだいにして訴えても、響かない人もいる。

変に騒ぎ立てて煽る人も出てくるかもしれないし、安全ではないのに、選択肢が増えていいじゃないですか、って主張するのも。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿