×

iMacでブログを更新している。

先日高速道路を利用する機会があった。

ナビをつけているのだが、なぜか無口だった。

高速道路上は問題なかったが、問題だったのはインターを降りてからだった。

音声での案内がないまま、ナビの地図をチラ見しながらの運転は不安だった。

案の定道を間違えてしまった。右折しないといけないのに直進してしまった。

たまたま私がハンドルを握っていたのだが、夫が「運転代わるよ」と言ったのでお願いすることにした。

運良く、交代できるスペースに車を乗り入れて、無事に交代した。

そこからは私がナビの地図を見て、代わりに夫に伝えた。

夫が言うには「かなり昔だけれど、こっちに車通勤していた事があったから、大丈夫」と言っていた。

新しい道もできたりして、かなり困惑していたようだけれど、私の運転よりはマシか。

多少迷ったりはしたけれど、無事に目的地に到着した。

ただ駐車場は満車だったから(満車という表示もなかった)、別の場所に停めた。

後で分かったことだが、道路を挟んだ反対側にも実は駐車場があって、そこにはまだ余裕があった。

目的地では、ちょっとステージからかなり近いところ(前から2行目)に座った。

案内の人が手招きしていたので、そちらへ歩いて行った。

まあ、しっかりと見る(聴く)ことができてよかった。

で、すっかり評判を落としてしまったカーナビだけれど、設定を見たら、音声案内の音量が、ありえないほど小さかった。

あれじゃ聞こえないわ。(自宅の駐車スペースで、安全な状態で設定変更をした)。

音楽などを楽しんでいる時も、ナビが割り込める設定に変えた。

車検前は普通に「もう直ぐ踏切です」のような案内はあったけれど、車検後急に無口になったような気はしてた。

どこをいじれば設定を変えられるかは、一応頭に入れておいたので、次の機会には大丈夫だろう。

最近買ったもの。

リストレスト(手首の負担を和らげる道具)。

もう一つは、キーボードスタンド。キーボードに傾斜をつける道具。

キーボードスタンドを購入した時、メールアドレスが受信不可能だったようで、届くのがかなり遅くなった。

リストレストの方を後で注文したのだが、メールアドレスを変えておいたので、こちらの方が早く届いた。

キーボードスタンドが届くまでの間、パソコンスタンドに使っていたものを代用として使っていた。

フラットタイプのキーボードだと、本体に傾斜をつけられるハンドル?がついているものはいいのだが、そうでないものは、自分で工夫しないといけない。

パソコンスタンドとして購入したものを再利用できてよかった。ダイニングのテーブルで作業する時にはまた使おうと思っている。

今回購入したキーボードスタンドは、横幅が広いもの向けだったようで、アップル純正のテンキー付きのキーボードにサイズがピッタリだった。

スマホスタンドも最近は使うようになってきた。

私のスマホはケースをつけていると、重たいので、スタンドに置いている方が楽な時がある。

音楽とかラジオを聴く時は、手で持っている必要もないし。

最近、オンライン面接を受けた時は、画面と少し距離を持たせて、便利に使えた。

モバイルバッテリーだけれど、スタンド機能がついているものも所持している。

急いで充電したい時はとても便利だ。外出先でも。

結構便利な道具を持っているので、もっと使わないといけないかな。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿