iMacでブログを更新している。
この時間なら照り返しがないので、作業も捗る。
iPad miniが来てから、5日ぐらい経った。
今回は、Wi-Fiモデルにした。
特に何をするかは決めていなくて、、2階に上がったときに持っていく。
YouTubeを見たりU-NEXTを見たりしている。
チャットGPTをインストールした。
goodnoteも入れた。
ホーム画面にウイジェットとして登録した。
他のiPadから設定をコピーしますか?と聞かれたが、アプリが増えるのが嫌だったので、個別の設定にした。
すでにGmailのアプリはインストールした。
Amazonのエコショー5(中古品)をたまに使っている。
ラジオをかけたり、注文した荷物の所在を聞いたり。
何もしていない時は、スライドショーが再生されている。
もう一つオーディブルを再開した。
お手軽価格にしたので、月1冊しか利用できない。
1ヶ月試してみて、もっと読みたくなったら、読み放題に変更してもいいかと。
Kindle端末での読書も、気まぐれに続けている。
明治文学なので、難解な漢字(当て字も含む)が多く、読むスピードが遅い。
それでも、読んでいて嫌ではないので、たまに読んでいる。
Kindle端末はバッテリー持ちがいいので、充電頻度が低くて助かる。
YouTubeの動画を先ほどまで見ていた。
私はもっぱら見る専門であるが、コメントを残したの1回のみ。
ためになる動画も見るが、スカッと系のものも見ている。
iPad miniは第7世代になり、ストレージも以前持っていたものよりは増えた。
今回はApple StoreではなくAmazon Black Fridayを利用した。
特に問題なく動いている。
タッチペンも(純正品ではない)あとから購入した。(届くのは明日)。
余分なものも購入してしまった。デジタルカメラ(中古品)。
まだ、初売りセールとかもあるので、今回はもう買わないでおこう。(支払いが大変なので)。
削れるところは削って、節約を頑張りたい。