×

Android(スマホ)は私には合わなかった。

今はiPhoneを2台持ちしている。(通信契約をしているものは)。

最初のスマホがiPhoneだったので、それに慣れてしまっているからだと思う。

ちょっとだけほんの3年くらいAndroidスマホを使ってみたけれど、犬の散歩の時のカメラの代わりに使うくらいで、ほとんど持ち歩くことはなかった。

それでもと思い、家電量販店のアプリを入れたりもした。

結局Androidスマホを毎日のように使うことはなく、(カメラ機能以外は)今年に入って、解約をした。(ワイモバイルで契約していた)。

Androidといっても多分、タブレットだったら違ったと思う。

あるいは、もう少し性能の良いものだったら。

iPhone並みの値段のものだったらあるいは使ったかもしれない。

それでも、iPhoneの方が私には良かった(合っていた)。

でなければ14年も使ったりしない。

ガラケーからスマホに変えた時は、いろいろ戸惑いもあった。

今ほどスマホが当たり前の時代ではなかったから。

スマホだとみられないサイトもあったし。

まあ、電話としてはすぐに使っていたので、不便は感じなかった。

毎年機種が発売されるが、私は毎年買い替えたわけではない。

ショップでの下取りはせず、買取ショップに売却した。

ショップに直接いって契約することも、だんだんとしなくなっていった。

オンラインで注文して、自分でセットアップする方が楽だから、時間もかからないし(ショップでの待ち時間)。

まあ、人によってはAndroidスマホの方が使いやすいという人もいるだろう。

別に、全ての人にiPhoneを勧めたいわけではない。

夫もAndroidスマホを使っていたが、去年iPhoneに機種変更をした。

私のようにオンラインでの契約はせず、ショップに行った(私は付き添い)。

自宅のネット回線のことを口出ししてきたが、その日は契約しなかった。

今も変えてはいない。

今年に入って、別の業者が営業にきたが「今日のところは保留にします」といって、営業員を追い払った。夫が留守の時でよかった。

ネット回線の変更も訪問販売ではなく、ショップでもなく、オンラインでやりたいと思っている。

誰かに無理強いされて契約するのは嫌なので。

スーパーやショッピングモール、時には一部の家電量販店の店頭にも、営業がいて話しかけてくる。

ショッピングモールなんかは、エスカレーター付近にいて、うっとおしい。

こちらが用がある時にはいないくせして、用がない時に限って話しかけてくるから。

まあ、用があることは滅多にないけれど。

スマホは今では、買い物の時の決済手段の一つになっている。

電話でのやりとりはあまりしない。

LINEはしている。

デリバリーも利用するようになって、スマホで決済している。

スマホでやらないことは、読書ぐらいかな?

画面が小さいので、ブログもスマホではやっていない。

これからもiPhoneを使っていこうと思う。

2台目のiPhoneはたまにしか持ち出さないけれど、もう少し持ち出す機会を増やしたいと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

一晩中充電しても、79%

電源は切ったけれど、充電ケーブルを差したまま...

すべて読む