×

アップル製品を買っては、けなしている人がいる。

「自分には合わないのでやめます」ならわかるけれど、「買わないで」はちょっと。

「買う」「買わない」は個人の自由なので、「買わないで」というのは、理由があっても押し付けがましい。

以前通っていたテニススクールで、スマホをいじっていたら、一緒にレッスンを受けた人から「もっと安いのに変えたら?それ高いんだら(通信料が)」と言われたことがある。

今なら格安プランもあるので、そんなことを言う人もいないだろうけれど、その頃はまあ、それなりに高かったかも?(通信料金がと言うより、機種代金が)。

スーパーとかで、格安スマホ(料金プラン)を勧めてくる営業の人もそう。

本人が良くて使っているんだから、「乗り換えどうですか?」って、言ってくるのは勝手だけれど、正直迷惑。(行手を遮ってくる人もいるし)。

買い物に来ているのに、営業されてもね。

iPad、iPhone、MacBookなど、確かに私の家にはアップル製品があふれている。

けれども、それを「いや」とは思ったことはない。

たくさん集めすぎて、使いきれずに売却したことはあるけれど、嫌いになったからではない。

その時は、それほど使いこなせていなかったし、今のように立てかけておくスタンドも持っていなかった。

今はちゃんと保管場所もできているので、全部を毎日使っているわけではないけれど、定期的に使い分けている。(ローテーション制?)。

理由があって買っている人に向かって「買わないで」はないと思う。

その人はちゃんとした目的があって買っているのだから。

自分が買って使ってみて「やっぱり合わないから返品しよう」って言うオチならまあいい。

その人の個人的な感想なのだから、私だってとやかく言わない。

けれども、「買わないで」は押し付けがましい。

人によっては「合わない(性能が良すぎて、使い道がなくて)」こともあるだろう。

「買う前によく考えて」と言うならわかる。そう言っている人(動画で)もいる。

「買わないで」は強い表現なのでせめて「買う前によく考えて」と言って欲しかった。

以前もiPhone15ProMaxを購入して、使って「やっぱ使うのやめる」と言っていた。

一回は買うんだよね、アップル製品を。

けれども使っていくうちに何か不満を感じるのか「使うのやめる。みんなも買わないで」となる。

使うのやめるのは、その人の勝手。けれども他の人に自分の意見を押し付けないでほしい。

最初は、面白半分にその人の動画を見ていたけれど、最近はタイトルを見るだけで、動画を視聴しなくなった。

視聴するしないは私の勝手なので。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

タグ:

音楽関連のチャンネル

最近音楽関連のチャンネルを視聴している。 洋...

すべて読む
タグ:

ちょっとやってみようかしら

ちょっとやってみたいなと思えるようになった。...

すべて読む
タグ:

Vlogをなかなか始められない

Vlogをなかなか始められないでいる。 撮影...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのは抵抗がある

人の日常は見ていて、面白いが、自分の日常を公...

すべて読む

Vlogって面白いけれど

V logって面白いとは思うけれど、それは私...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのって

自分の日常を公開するのって、どうなんだろう?...

すべて読む