×

初めてApplewatchを買った頃、壊れそうでずっと充電台に置きっぱなしにしていた。

腕につけて出かけることはほとんどなく、結局売却してしまった。

それから何年か経った頃、スマートウオッチが出始めて、安価なものでも結構機能が充実していて、高価なものじゃなくてもいいやと使っていたのだが、Apple watchが恋しくなってきて、ネットショップをのぞいたら、Apple watch SE(第1世代)が売られていて、ポチった。(色は黒が良かったが、ピンクしかなかった)。

3年ぐらい使った頃、第8世代のApple watchをApple Storeで購入した。

ultraも出ていたが、そこまで高機能はいらないし、そこまでのお金を出すなら、iPadとかを買った方がいいと思った。

Applewatchは便利だと思う。

睡眠も運動も管理してくれるし、目覚ましがわりにもなる(振動で起きられる)。

着信も、通知もしてくれる。

ただ、映画館とかだとスマホ同様電源はオフにしている。

映画見ている間は時計は必要ないから。

スマホが普及(その前のガラケーあたりから)し始めてから、腕時計をしなくなっていた。

スマホやガラケーで時間を見られるから。

試験とか行く時ぐらいはつけることはある。(試験会場によっては壁掛け時計が設置されていないので)。

ただ、「スマートウオッチもだめ」と言われるので、電源はオフにしている。

よく行く講座でそれとなく見ていても、普通の腕時計をしている人は少ない。

むしろ、Apple watchとまではいかなくても、なんらかのスマートウオッチをつけている人がいるのだ。

スマホはAndroid(GalaxyとかAQUOSとか)の人が多い。

私と同年代ぐらいの人が、iPhoneを使っていたりすると「おお!」と言いたくなる。

簡単スマホの人もいるけれど、あれは周りに同じような機種を使っている人がいないと、覚えるまでが大変。

友人同士で同じ機種を使い始めたなら、お互いに情報交換もできるけど。

なかなかそういうのもないみたい。

たまたま同じ機種を使っていたなんてことはあるのだろうけれど。

どっち(iOSかAndroid)を使うかはその人次第。

スマートウオッチも然り。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

アップグレード対象外

今回のアップグレード(macOS)について、...

すべて読む