Androidスマホをつかいはじめて

Androidスマホを使い始めて2回目の機種変更を今年の夏にした。

今まで使ったAndroidスマホの中で一番いい機種ではないかと思う。

「おさいふ機能」もついているし。

モバイルnanacoとかモバイルWAONを使っている。

ポイントカードもiPhoneから機種変更でAndroidスマホに変更した。

某家電店ね。(以前勤めていた量販店)。

犬の散歩に行くときも持ち歩いている。

カメラも三眼レンズで今までよりもかなりいい。

おかげで、デジタルカメラを使わなくなってしまった。

もちろん、いくら三眼レンズがついていてもデジタルカメラにはかなわないのだけれど。

iPhone歴のほうが長いもんで、Androidスマホオンリーな生活は今のところはできないな。

頑張ってAndroidスマホオンリーにしてみようとは思ったのだけれど。

もう少しだけ、2台持ちを楽しみたい。

土日休みの仕事に変わりたい

スーパーに勤め始めておよそ10か月がたとうとしている。

昼の12時から閉店時間の20時までの勤務をしている。(休憩は1時間)。

60歳近いこの年で仕事があるだけありがたいと思わなければ、とは思うのだが。

土日は「出勤」してほしいというのがスーパーでは当たり前。

けれども、実際にやってみて12時から20時までというと家のことがあまりできない。

最初は、勤務先のスーパーで「総菜や弁当など」を購入していたのだが、さすがに飽きてしまって(食費もかさむし)、開店時間が早いスーパー(朝7時からやっている)に買い出しに出かけて、まとめ買いをして、おかずを作り、早めの昼食をとってから出勤するようにした。

勤務先のスーパー(開店時間は朝9時半)ではあまり買い物をしなくなってしまったが、お休みの日には行くようにしている。

毎日買い物をしてしまうとつい余分なものを買ってしまうということもある。

朝はパン食だから、どうしても帰りにドラッグストアで買うことになるけど。

それでもだいぶ食費は浮いたのではないかと思う。

社会保険に加入しているので、1か月で休みは9日。7時間勤務。

同じ7時間勤務でも、朝9時から夕方の5時(17時)まで働くほうが楽と思うし、今の働き方だと、夫と話す時間もあまりない。

食事も別々になってしまっているし。

寝る部屋も別々ではあるけれど。

そう思って、探し始めているのだけれど、この歳で事務の仕事は無理らしい。

応募はさせてくれるのだ、けれども面接までいかない。

断りも電話ではなくメール。

「簡単な作業」「介護」などの仕事はある。

それなら、今の仕事のほうがずっといい。

今よりも年齢が上(今58歳です)になったら「簡単な作業」でもいいのだけれど。

レジの仕事しかしてこなかった人が「事務」なんてと思うかもしれないが、パソコンは得意なのである。

それを口で言ってもわかってはもらえないだろうから、MOS試験を受けるべくパソコン教室に通い始めた。

教室へ通うほど「初心者」でもないのだが、試験会場に指定されている教室だから通うことを決めた。

バージョンが2010までと2019(現在のバージョン)とでは色々と違ってはいるのだが、やっているうちに慣れてきた。

今このブログを書いているノートパソコンにたまたま2019のオフィスソフトが入っていたのもパソコン教室に通う決め手になった。

パソコンを趣味にするか仕事にするかはわからないのだけれど、雇ってくれるところがなければ、請負で「在宅」の仕事か自分で「起業」するしかないだろう。

スマホやタブレットではできないことだってまだまだある。

保険会社も考えたのだけれど、内勤は「応募」させてはくれたけれど、面接はしてもらえなかった。

営業は正直自信がないし、今更保険の勉強をして、試験を受けて営業員というのもどうかと思った。

それなら、自力で取れる資格を目指すほうがいい。

例えば、パソコンとは違ってしまうけれど「図書館司書」とか?

今は図書館の仕事だって、コンピュータを使っているから、パソコンができることはむしろ有利ではないかと思う。

年齢制限をしていませんという企業だって、私が「58歳」と分かったら面接すらしてくれない。

現実なんてそんなもの。

だからと言ってあきらめてしまうのはなんだか悔しい。

スマホやタブレットにかまけて、ずいぶん長い間パソコンを放っておいたのだけれど、パソコン教室に通うことでパソコンを使う機会ができたのはうれしい。

ブログもなるべく毎日更新しておけば、タイピングの練習にもなるし。

焦らず探すつもりだ。

仕事について思うこと

今の仕事(スーパーのレジ)についてから、9か月がたった。

よく続いたなと思う。

けれど、勤務時間が正午から閉店(20時)までだといろいろと大変なことがある。

家のことがあまりできない。

勤務期間が半年を過ぎると、社員証がもらえる(買い物の金額から5%引かれる)のだが、最近は使っていない。

勤務先の開店時間は、午前9時半なのだ。

私は午前10時にかなり早めの昼食をとるので、その時間に買い物に出て家に帰って食事の支度をして、自分も食事をするのは、かなり難しい。

それでも最近までは、出来合いの総菜を買うことでそれをやっていた。

惣菜も飽きてしまったのだ。

そこで朝の7時からやっているスーパーを利用することを思いついた。

もちろん、食材は買いだめするのだ。

料理をする時間を確保して、自分も食事をしてから出かけることができる。

職場で買い物をしなくても「査定」には影響はない。

むしろ買い物をしていても「犬の散歩のついでに買い物をしているのか?」などと面談で言われて、なんでそんなことまで言われなければいけないのか?と思い、職場で買い物をするのをやめた。

5%引きなんて、くその足しにもならない。

消費税は8%なんだから、せめて8%引いてほしい。

それでも開店時間が変わらないのならば、休みの日にまとめ買いという方法ももちろんあるのだけれど、そこまでお店に貢献したところで、評価は変わらないだろうと思った。

仕事だけのためにそこへ行くほうがずっとストレスはたまらない。

あと他の部署の人だけれど、最近辞めてしまった人がいる。

使えない人間は居づらくしてやめさせるのが今の職場のやり方なのかと思った。

私も経験があるから。

しかし、そんなことで本当にいいのかと思う。

いろいろな年代の人が働いている職場だ。若い子のほうが覚えがいいのは当たり前だし、年が行くにしたがって覚えが悪いのも仕方のないことだと思うのだが、それでも陰ではいろいろ言っていたから、おそらく私のことも言っていたのではないかと思う。

私はまあ今のところはやめるつもりはない。

ただ、この先ずっと今のところで働いていく覚悟も今のところはできていない。

健康診断の結果がかなり悪く、ストレスのせいかなと思うので。

仕事を辞めてから次を探すのは嫌なので、次を探して決まってから今の職場をやめるほうがいい。

ただ、次の職場も今の職場よりかなり良くて、この先長く続けられそうなところでなければ、変わる気にはなれないけれど。

私がパソコン教室へ通い始めたのも、今の職場にずっといるつもりはないという決意の表れなのだと思う。

いつまで続けられるのかはわからないけれど、働いている間は陰口をたたかれないようにやっていこうと思う。

ただ、仲のいい人を見つけるのは大変かなと思う。

仲良くなれそうな人は閉店時間までは居ないので。

仲のいい人はあまりいないけれど、嫌われているわけでもないと思う。

大変そうなときはフォローしてもらえるし。

もちろん、みな早く帰りたいので、フォローも仕方なくしているのかもしれないけれど。

仕事をするために行っているので、仲良しごっこをする必要はないと思う。

仕事に関係のある連絡事項で十分ではないかと。

孤立しているのかな?