PayPayをよく使う

オンラインでも外でもPayPayをよく使っている。

現金チャージはやめて、クレジットカード払いにしている。

現金払い用にお金はチャージしてあるが、使っていない。

AmazonでもPayPayは使えるが、現金チャージしてないとダメなようだ。

そこはクレジットでもOKにしてほしい。

ApplepayにPayPayが使えないのと同じなんだろう。

Apple Payにクレジットカードは登録してある。

使ったことはない。

アプリ内課金とかに利用している。(Apple Payからではなく、クレジットカード払い)。

あちこち使うと、チャージが大変なので。

楽天ペイとかau PAYとかd払いとかも一応使える設定になっているのだが。

au PAYとd払いについては、クレジットカードを持っていないので、現金チャージになる。

楽天ペイは、楽天カードを持っているので、現金払いに拘らなくてもいい。

まあ、一番楽なPayPayを使っているだけ。

現金や電子マネーを使う人もいる

よく行くコンビニで、何気なく見ていたら、現金で払う人もいれば、電子マネーで払う人もいる。

私はPayPay一択だけれど、そうでもない人もいるという事だ。

もちろん、クレジットカードで払っている人もいる。

私はスマホ決済を使うようになってからは、、小銭を貯めることはなくなった。

現金払いが必要な場所(病院とか)へ行くこともあるので、多少の小銭とお札は持っている。

あと、コンビニ以外に行くスーパーでは、電子マネー(そこのスーパーで使える)を使うことがあるので、チャージをしている。

電子マネーとポイントカードが一体化しているもので、クレジットカードではない。

スマホ決済(バーコードまたはQRコード)は、今ではどこでも使える。

PayPayはチャージ払いではなくクレジット払いにしてあるので、チャージする必要はない。

他の決済方法(スマホでの)だと、iDとかQUICPayは別として、チャージが必要になる。

au PAYは使えるがチャージとしないとダメだ(私はauユーザーではないので)。

同じくd払いも使えるが、こちらもチャージが必要。

楽天ペイとか楽天edyは使えるけれど、(楽天のクレジットカードを持っているので)ついPayPayを使ってしまう。

ネットで買い物をする時はクレジットカードが多い。

例外は、イオンモール(去年4月にオープン)での買い物では、PayPayではなくAEONPAYを使っている。

電子マネーが出てくるまでは、現金払いをしていて、小銭が結構貯まった。

現金を下ろすにしても、手数料がかかることもある。

クレジットカードは、実店舗ではあまり使っていなかった。

電子マネーが出てきて、真っ先に使い始めた。

チャージする時にお金を下ろすので、ちょっと手間だけれど、それでも「ワオン」という音を聞くのが心地よかった。

イオンカードは持っているが、WAONも付いているのに、チャージをしていないので、ついついAEON PAYを使ってしまう。

スマホ決済を使うようになって、持ち歩くバッグも変わった。

ただ、急に服を買ってもマイバッグを持っていないので、無料でつけてくれるお店ならいいが、有料の袋のお店だと、いちいち「袋つけてください」と言わないと、そのまま差し出されることがある。

現金はこの先も使う人はいると思うが、あまり便利なものに頼りすぎると、災害時に困ってしまうかなとは思う。

スマホはバッテリー切れだと決済もできなくなるし。

第一、通信ができなかったら何にもできない。

クレジットカードにしても、通信網がやられてしまうと、使えなくなる。

なので、財布に少しはお札を入れておいた方がいいのかなとは思う。

スマホやクレジットカードに頼りすぎるのもよくないと。

PayPayはほぼ毎日使う

PayPayはほぼ毎日使っている。

以前の勤め先では買い物をしなくなったが、コンビニではPayPayを使う。

どこのコンビニでも使えるのが嬉しい。

PayPayを導入してからは、セブンイレブンに行っても、nanacoを使わなくなった。

ファミリーマートでは、ファイペイというのもあるのだが、PayPayを使っている。

イオンモールやイオンでは、PayPayではなくAEONPAYを使っている。

イオンモールはたまにしか行かなないが、AEON PAYでと言ったら、「使えません!」と大声で言われたことがあって、(耳は悪くないのに)と思いながら、クレジットで払ったことがある。

AEON PAYとau PAYを聴き間違えたのでは?と思ったのだが。

後で、ウェブでその店の支払い方法を見てみたが、AEONPAYは使えるようなのだが。

聴き間違えたのかな、やっぱ。

仮に本当に使えなかったとしても「使えません!」と怒鳴る必要はないと思う。

そこは店員なんだから、相手はお客さんなんだし「申し訳ございません、その決済方法はお使いになれません。他の方法でお願いできますか?」というべきだと思う。少なくとも私ならそう言う。

「使えない」と言う言葉をいかに丁寧にお客さんに伝えるかと言うのも、店員の仕事だと思う。

ただお会計だけやればいいってものではない。

正直そのテナント(お店)では2度と買い物をするものかと思ったものだ。

売っている商品はとても魅力があるのだが、店員の態度で入るのを躊躇ってしまう。

もう一軒は、スキャンのタイミングが悪くて、うまく決済ができず、結局現金で払う羽目になった。

レジを1台しか開けていないと言うのも問題だけれど、「一度再読み込みしていただけますか?」となぜ言わないのか?

時間が経つと、バーコードが無効になってしまうので、再読み込みが必要なのだ。

そこのお店で同じバーコードは何度も読み込めないと言うのがわかったので、その後同じ現象が起きた時は、ちゃんと対処ができた。店員さんもいい人だったし。

ただ、そこのお店以外はちゃんと読み込めたし、ダメな時でも根気よくこちらが再読み込みするのを待っていてもらえた。

店員の態度次第で、そこのお店の人気が下がってしまうと言うことがわかっていない。

「読み込みエラーが起きてしまって、大変な思いをしました」と他のお店で愚痴ってしまった。

クレジットカードも読み込みエラーって起こすんだけれど、バーコード決済でも起きることはある。

私は、PayPayは「後払い(クレジット払い)」にしてあるので、チャージの残高が足りないと言うことはないのだが、人によってはチャージして使っている人もいるだろう。

事前にチャージをしないと使えない(支払いができない)と言うことがわからずに、使おうとする人もいるのだ。

買い物は気分良くしたいので、早く処理することばかり考えず、一人一人のお客様にちゃんと向き合ってもらいたいものだ。

読み込みエラーを起こしたお店で、今後もし買い物をすることがあったら(多分ないと思うけれど)、現金払いにしようかと思う。

「使えません」と怒鳴られたお店については、同じように言われたら「何その言い方!こっちは買い物するお客さんなんだけど、ちょっと責任者を呼びなさい」とでも言ってやろうかと思う。

まあ、言わないけどね。

だいぶ前の話だし。争いごとは嫌なので。

2度とそこで買い物しなければ済むこと。

似たような商品を売っているお店など、他にもあると思うので。

わざわざ不愉快な思いをさせられてまで、買い物する義理はない。