普通に使っているぶんには

Windows11にアップグレードしたけれど、さほど不便には感じない。

どこかが劇的に変わったとかではなくて、まあ、スタートボタンの位置は変わったけれど、慣れればなんてことはない。

ただ、セキュリティソフトの関係?で、起動すると「再起動してください」のメッセージが出てくることが多くなった。

ブログを書いているときはいいのだけれど、一度、模擬試験中にこのメッセージが出て、気にせずに続けることはできるけれど、途中で強制的に再起動は嫌だったので、筆記試験の後で、中断した。

その時の、ファイルの保存先が心配だけれども、本試験ではないので、気にしないことにする。

Macのアップグレード

今回はアップグレードがスムーズに進んだ。

このMacのスペックはあまり高く無いのだけれど、アップグレードは何故だかできる。

たまにしか起動しないので、起動すると新しいアップグレードをインストールする羽目になる。

Macのデスクトップが欲しくて買ったのだけれど、実質あまり使えていない。

もう少し使おうかなとは思っているのだけれど。

今日は、ブログを書くことにしよう。10月最後の日だし。

明日からは11月。

またいろいろなものが値上がりする。

どこまで消費者を苦しめれば済むのだろう。

そしてコロナは、永遠に続くのだろうか?

インフルエンザと同等の扱いになると、ワクチンを打つにもお金がかかることになる。

無料で受けられるうちに受けておこうかなと思っている。

ただ、2回目と3回目は副反応がきつくて、高熱が出ている。

3回目の時は、高熱は下がったけど、微熱があった。

膝腰を痛めて、仕事を休んでいる時で良かった。

今度受ける時は、接種日を含めて3かお休みが欲しい。

翌日は確実に熱が出ると思うし、前回の摂取のように微熱が出てくると困るので。

微熱が出なければ、連絡をして出勤することもできるけれど。

まあ、微熱が出なくても休ませてもらおうと思っている。

税金払うくらいなら、出勤数減らしてまるまるもらう方がいいし。

休みも増える方が嬉しいし。

パソコンのいいところ

画面が広いのがいい。

スマホやタブレットは、携帯性には優れているので、外に持ち出すにはぴったりのツールだと思う。

けれども、腰を据えて?作業をするには、パソコンのほうが向いている。

パソコン(ノート)を持ち歩いている人ももちろんいる。

スマホやタブレットと連携をして、お気に入りのサイトとかも共有することももちろんできる。

ブラウザを一緒にする必要がある。

GoogleChromeであれば、スマホでもタブレットでももちろんパソコンでも、共有して使うことができる。

クラウドに上げておけば簡単だ。

Onedriveはもちろん、iCloudも使える。

前者はマイクロソフトのサービス、後者はアップルのサービスである。

私は、dropboxを使っていた。

今のパソコンは使いやすい。

私が使い始めたころに比べればだ。

いつから使っているかというと、もう20年くらいになる。

OSで言ったら、Windows95くらい。

ノートパソコンは高価で、デスクトップパソコンのほうが少しだけ安い。

初めてのパソコンは、夫の職場で不要になったノートパソコン。

OSは、МS-dosだった。

それをパソコンショップに持ち込んで、Windows3.1に上げてもらった。

ただ、キーボードにお茶をこぼしてしまって、使えなくなってしまった。

お金を払って買ったパソコンは、デスクトップパソコン。

しかも販売店は、物は届けるけれど、初期設定等はお客様でやってください、と言われた。

これが結構大変だったのだが、おかげでパソコンに詳しくなってしまった。

そのパソコンは、今はもうない。

ネットの世界は、パソコン通信からインターネットに移行するころだった。

パソコン通信はちょっとだけやったのだが、やはりインターネットに変えた。

サークル(オンラインの)とかにも参加してみたのだが、なんかきついこと言われて、遠ざかってしまった。

家でパソコンは使っていたのだが、仕事で使っていたわけではなかった。

パソコンインストラクターになったのは、その2年後くらいだった。

起動が簡単でなくても、持ち歩くには重くても、キーボードを打つのが好きなので、たとえ仕事に使っていなくても、パソコンを使い続けている。

たぶん、これからも。