仕事を辞めたいと思った別の理由

体調のことや家事のこともそうだけれど、それとは別の理由もある。

それは、「マスク未着用」のお客様が徐々に増えてきたこと。

マスクを着用していないお客様に限って、何かしら話しかけてくるから。

マスクをしている人の方がむしろ口数は少ない。

私は逆だと思うのだが。

マスクをしていない人に限って、「レジ袋ください」とか「タバコの1番ください」とか「ビニール袋は入れなくていいわ」とか「カードで払います」とかとにかくやたら喋るのだ。

喋りたいのなら、マスクをしてください、とは言えないので、やめることにした。

客の立場になってしまえば、マスクをしていたって、怒られはしない。

もちろん、今だってマスクをしていてもしていなくても、何も言われはしないのだけれど。

屋外ならマスクをしていなくてもいいと思う。

お店に入る時には、買い物している間だけでもマスクをすることはできないのだろうか?

確かに「個人の判断」ということだけど、それでスーパーとかのお店に入る時でも、マスクをしなくてもいいというふうにはならないと思うのだが。

自宅とか車の中とかはしていなくてもいいと思う。

あとマスクをしていない顔を自慢しているような表情の人もいる。

何の?

マスクも感染対策の一つでしょ、コロナがなくなったわけではない。

感染者数もコロナで死亡する人も「減少傾向」にあるというだけ。

ゼロではないのに、簡単にマスクを外せるものなのか?

5月の連休明けには「2類」から「5類」に変更になるということだから、ますますマスクをしない人が増えるだろう。

お店側も引き続きアクリル板とか消毒液を置くのか、従業員もマスクをしなくなるのだろうか?と考えていたら、こんな状態でもしも感染したらどうするなんて考え込んでしまった。

今マスクをしなくて来店してくる人は、もともとマスクなんて「したくない」と思っていた人たちではないかと思う。

「マスクなんてしたくないけど、政府が言ってるから仕方なくしている」という感じだったのかも。

その証拠に、たまにマスクを忘れて来店してくる人は、3月13日をきっかけにマスクをしてこなくなった。(お客様の話)。

混雑する時間帯はマスクをして欲しいし、レジに入る時だけでもマスクをして欲しい。

マスクをしていてもしていなくても、全く無言でレジに入ってくる人もいるけれど、お弁当がカゴに入っていれば「お箸をおつけしますか?」と聞くことだってある。

支払い方法がカードであれば「カードの差込(抜き取り)お願いします」ということもある。

その言葉に全て無言でいる人ももちろんいるのだけれど、大抵は何か言葉を発するわけで。

従業員に決定権はないので、お店側、ひいては本部の判断で「アクリル板(カーテン)の撤去、消毒液の撤去、従業員は事情がある場合を除き、マスクをしない」ということにもなりかねない。

あくまでも憶測だけれどね。

マスクをしていないお客様に対して、マスクをしているお客様と差をつけてしまいそうで怖いのだ。

実際は同じように振る舞っているけれど、そういうふうにするのも限界になってきたのだ。

私はあくまでも感染はしたくないので、マスクをするという防御をこれからも続けていきたいのだ。

まあ、屋外(犬の散歩とか)の時は外してもいいかなとは思うけど。

マスク着用は個人の判断のあと

3月13日以降に来店のお客様は、マスク未着用の人も、ちらほら見かけるようになった。

空いている時間ならまだしも、混みあってる時間にはちょっとと思う。

もちろん、マスクをしてくださいとは、お店側としては言えない。

ただ、感染してしまったら重症化しそうな、子供、お年寄りも利用する場所なのだ。

病院や老人ホーム(介護施設も)では引き続きマスク着用なのだけれど、それ以外は屋外はもちろんのこと、屋内(一般の場所)についてもマスク着用義務はなくなった。

今は気温の高い日も少ないから、マスクをしていても、さほど息苦しくはない。

従業員は、勤務中はマスク着用のことというルールがあるので、仕事中はマスクをしている。

もちろん、プライベートで買い物に行くときにも、マスクはしている。(私の場合)

マスクをしないのは、家の中のみだ。(私の場合)。

感染者がまだいる以上は、あまり楽観的にならないほうがいいのではと思う。

スーパーやホームセンターなどは、どの世代の人も利用する場所なのだから、「義務」ではなくていいけれどせめて「推奨」にしてほしい。

逆に私などは、従業員までもがノーマスクだったら、そのお店には行かないけれど。

アクリルカーテンと、消毒液は、撤去しないでほしい。

消毒液は、まだ使う人もいるのだ。

ただ、堂々とマスクをしない顔を見せつけられると、お客様だから文句は言えないけれど、マスクをしないでいるのならば、話しかけるのは遠慮してほしい。

話しかける必要があるのだったら、その場でマスクをせめてしてほしい。

ポケットやバッグにマスクを1枚忍ばせてくれていたらいいなと思う。

相手に話しかけるのは、至近距離だから、マナーとしてマスクは必要では?

自分さえ感染しなければいいとか、人に感染させるリスクがあるにもかかわらず、体調がよくないのに、マスクをせずに来店は勘弁してほしいなと思う。

まあ、明らかに具合が悪そうな人は来店してはいないけれど。

今はいいけれど、コロナが「5類」に正式になってしまったら(5月のGW明け)、マスクをしてくる人は今以上に減るだろうなと思う。5月は暑くなってくる時期だし。

今は、花粉が舞う時期なので、マスクしていても、特に何も言われないからよかった。

感染症対策

3月13日より、マスク着用が「個人判断」になった。

職場では「勤務中は従来通りマスク着用」ということになった。

アクリル板もそのままだし、消毒液も置いてある。

ただ、スーパーは元々人が大勢やってくる場所なので、いくら「マスク着用は個人の判断で」となったからと言って、マスクなしで来店するのはいかがなものかと思う。

空いている時間帯ならまだしも、そこそこ混雑している時間帯だったら、マスクはして来てほしいなと思う。

これが5月になって「5類相当」になったら、お客さんはマスクをしてこないだろうなと思う。

5月って、気温も上がって暑くなるから、外すタイミングとしてはいいので。

マスクなしでレジに入って来て、普通に話しかけられると「嫌だな」と思ってしまう。思っても顔に出さないようにはしているけれど。

マスクしなくてもいいけれど、せめて話す時は口を押さえてほしい。

感染症の分類が変わるだけで、感染症(コロナ)が消滅したわけではない。

全国各地で感染者が「ゼロ」の都道府県はひとつもない。

インフルエンザは季節性のものだけれど、コロナ感染症に関しては、季節に関係なく感染するリスクがあるのだ。

人が集まる場所に行く時は、その場所にいる間だけでも、マスクは必要ではないかと思う。

職場でも「マスク着用は原則不要」になってしまったら、私は仕事を辞めると思う。

お客さんもノーマスク、従業員もノーマスク、ではリスクだらけで、、行く気になれない。

従業員もお客さんも全員ではないけれど、マスクをしているお店に行くだろうなと思う。

換気とか一定の距離を保つとかの対策は残るみたいだけれど、消毒やマスク着用が緩和されると、私としては行くのを躊躇ってしまう。

たまに買い物に行くドラッグストアで、間隔を開けてくださいシール(立ち位置シール)が剥がされてしまっていた。(私の職場ではまだある)。

それでも、私は間隔を開けて立つことにしているけれど。

感染症対策は、個人の判断に委ねるのだから、マスクを着用し続けることも選択肢の一つだと思う。

ノーマスクで入ってくる人を嫌悪するつもりはないけど(仕事中は)、その人が本当に健康かどうかはわからない。

ノーマスクで、鼻をぐずぐず言わせたり、咳をしている人は、仕事中でなかったらその人には近寄らない。(私はレジ担当なので、仕事中は相手の方から近づいてくる)。

まあ、鼻がぐずぐずしている人は、花粉症だったらマスクはしてくれると思うけれど。

咳をする人は、マスクしていない人もいる。それも「マスク着用義務」期間中に。

マスクをしていても、くしゃみするときには手で押さえてほしいと思う。

くしゃみが出るなら、混雑する時間帯には買い物に来てほしくはないけれど。

感染が広がってお店が一定期間休業には運良くならなかった。

一部の従業員が感染したり、濃厚接触者になって、仕事を休んだことはあったけれど、それはどこの店舗でもあることだから。

病院とか老人ホームなどは、マスク着用ルールは緩和されない。

まあ、感染しやすい場所だし、感染させてしまうリスクもある場所だから。

国の政策としては、緩和になったけれど、感染対策は個人でこれからもやっていくということでいいと思う。

マスクをしたい人はするしたくない人はしない。

電車に乗る時は、私はマスクをするけどね。

一日過ごして、くしゃみとか咳が出ないということはないので。

マスクをしていない時にくしゃみが出たら嫌なので。

まあ私は花粉症なので、くしゃみは出るから、マスクは必要。