基本情報技術者試験を受ける予定

IT関連の仕事をしているわけではないけれど、「基本情報技術者試験」を来年、新試験に対応してから、受けようと思っている。

過去には、何度かチャレンジしたのだが、合格には至らなかった。

まだペーパー試験の頃で、試験も「春期」「秋期」だった。

今は、「前期」「後期」と別れていて、期間で受験をできるようになっている。

ペーパー試験ではなく、パソコン上で行う試験に変わった。

他の記事にも書いたけれど、情報処理系の試験では、ペーパー試験は撤廃されて、パソコン上で行う試験に変わってしまった。

ということは受験をするには、パソコンの操作ができることが前提だ。

もちろん、複雑な操作はいらないだろうが。

試験の主催元のアカウントとパスワードを取る必要があるし、試験日は自分で決められるのは、楽だと思う。

ただ、しっかり勉強しておかないとだめなのだと思う。

できれば、その上の試験「応用技術者試験」や「情報セキュリティ試験」にも挑戦したいので、今度受ける「基本情報技術者試験」は、一発で(過去は忘れて)合格したい。

来年から変わる

基本情報技術者試験は、来年度から試験の回数が変わる。

今までは、前期と後期だけだったが、来年からは随時受けられる。

私が自分の希望にかなった職に就くには、基本情報技術者試験の合格が必須だと思う。

その上の、応用技術者試験とか、情報セキュリティ試験も。

パソコンのソフトが使いこなせるだけではだめなのだ。

年齢的にも、若い人に負けないためには、プラスアルファの資格が要る。

プログラミングや、CAD、ウェブデザインとか、VBAも。

基本情報技術者試験は何度か受けているのだけれど、午前だけ合格点とか午後だけ合格点とか、両方ダメとかで、なかなか苦戦している。

私が受けていたころは、ペーパー試験だったけれど、今はパソコン上で受ける試験に変わってしまった。(受験料も値上がりしてしまった)。

その代わり、試験の内容はほかに漏れないようになってしまった。

午前だけ免除を受けることもできるが、しかるべくスクールで午前対策を受けて、修了試験に受からないといけない。

今でも、試験受付期間中に午前試験、午後試験を受ければいいということになっているが、年二回の試験だ。

それが、来年からは、年二回以上受けられるというのだ。

明日からは10月なので、今年の試験は見送って、来年の試験に向けて対策を立てたほうがいいのかもしれない。

何度受けて、失敗しても、この資格だけは取りたいと思っている。

仕事をしながらなので、大変なのだけれど、そういう人だっているのだから、自分も頑張れるはずだ。

くじけず頑張ろうと思う。

対策講座を受けるか迷っている

対策講座を受けるか迷っている。

オンラインで、あまりお金がかからず、けれども合格が保証されていれば。

今から申し込むと、とりあえず下期の試験には間に合いそうだ。

来年の上期の試験もカバーされているし。(来年からは1年中受験できるらしい)

IC3か基本情報技術者試験か迷っている。

IC3ならば準備ができれば今年中には受験できそうだけど。

どちらも今年中というのはちょっと大変かもしれない。

まあ、何度も受験して失敗しているから、もう一度挑戦してみたいというのが本音。

興味のある分野ではあるのだけれど、IT関係の職種ではないもので、勉強していくのが大変。

なので、対策講座を受けて確実に合格を狙うほうがいいのではないかと思う。

今申し込んでおいて、来年の受験を目指すという手もある。

スマホでもタブレットでももちろんパソコンでも、受講できるというのが嬉しい。

教材もオンラインで提供されるから、宅配で教材が届けられる心配はない。

ただ、今通っているパソコン教室をやめられれば。

もう少し考えてみたい。