翻訳が読み放題で、原書が有料

翻訳が読み放題で、原書が有料の作家さんがいた。

今第1作を読んでいる。原書でも。

翻訳の方が進んでいるのは仕方がない。

私は、第1作を読んでいないのだから。

洋書のミステリーのファンはまだ実在しているはずだ。

私は長らく離れてしまっていたが。

高校生の頃から結婚するぐらいまでは、原書も貪るように読んでいた。

まあ、それが仕事に結び付かなかったのは残念だけれど。

翻訳家を目指したことはあった。

結婚前と結婚後も。

けれども長続きはしなかった。

今でももし需要があるのなら、チャレンジしてみたいと思っている。

TOEICを目指しているのなら、原書を読むことも糧にはなるかなと思う。

読むことに慣れるから。

かなりブランクがあるから、最後まで読み通すのは大変だとは思う。

けれども今は、子育て中でもないし、介護が必要な人もいない。

そして、仕事を持っていない。

もう一度チャレンジするにはもってこいの機会かもしれない。

洋書を読むには、わからない単語があっても前に読み進むこと。

どうしてもわからなかったら、後で調べればいいのだ。

ミステリーの場合、謎解きに必要なデータは自分もわかっていないと面白くない。

だから、1回読み終わって終わりではなくて、面白い作品だったら何度でも読み返せばいいのだ。

学校の授業ではないので、1回で理解できなくても、誰も文句は言わない。

自分の中の達成感を満たせるかどうかの問題。

今は、印刷された本だけでなく、電子書籍でも読むことができる。

名の売れた作家であればなおさらのこと。

ハリーポッターシリーズよりもミステリーの方がしっくりくる。

翻訳されていない作品を読んでみるのも楽しいが、名前が売れていないと電子化されていないのが残念なところ。

翻訳もしくは原書のどちらかでも電子化されていればしめたもの。

自分が買い集めた原書は、虫干しとかしていないので、今でも読めるかどうかはわからない。

読めたらいいなと思う。

今注目されている作家なら、どちらかが電子化されていると思うので、そういう本から読んでみるのもありかもしれない。

私は、注目されていない本(原書)を読んで、面白い作品だったら、自分の手で訳してみたいと昔は思っていた。

せっかく英語の勉強(英会話だけれど)を再開したので、洋書読みも再開してみようと思う。

外国映画を字幕で見たり、洋楽を聞いたりはしている。

TOEIC用の単語の練習をしたり、他の勉強もしている。

今ならやれるかもしれない。

別の作家さんで試してみたら

別の作家さん(海外)で試してみたら、翻訳本が電子書籍化されているだけでなく、読み放題になっていた。

こっちの作家さんの方がメジャーだったんだ。

作風は、翻訳本が電子書籍化されていない方の作家さんの方が、私好みだけれど。

電子書籍リーダー端末を買った理由は、活字を読みたいから。

iPadとかでもアプリをインストールすれば読めるけれど、余計なこと(動画視聴とか)をしてしまうので、活字だけを読みたい時は、専用端末の方がいい。

あくまでも私の場合だけれど。

iPadとかで読むなら、雑誌とか大型の本の方が向いている気がする。

小説とかなら、専用端末の方が集中して読める(あくまでも個人の感想)。

翻訳本を文庫で注文したら、納期が連休明けになっていた。

これは待つしかない。(先に原作を読んでしまおうか?)。

作家さんのことを研究したブログを見つけたのだけれど、2021年から更新されていない。

今は研究していないということなのだろうか?

そのサイトで、私が持っている作品が「未翻訳」ということを知ったので、私にとっては役に立ったと言える。

YouTubeのネタとしては、読書ネタも悪くない。

洋書と翻訳をテーマにしておけば。

解説なんておこがましいことはしないで、単に読書を楽しんでいる動画でいい。

未翻訳の作品は私の本棚に結構ある。

最初をチラリと読んで、気に入ったら買ってくるというのを繰り返していた。

結婚のための新居に引っ越したときに、本棚と一緒に書籍も持っていったが、その中には私が買い集めた洋書も含まれていた。

洋書はブックオフでも買取してはくれないので、いまだに私の家にある。

引越しは2回したが、持ってきた。

洋書を買い取ってくれるサイトもあるにはあるけれど、保存状態が良くないので、そのままだ。

いつか読んでみたいけれど、虫がいたらどうしようか?

その中の何冊かは翻訳本も出ている。

ちょっと本棚の整理でもしてみようか?

洋書は電子書籍化されているのに、翻訳は電子書籍化されていない

そんなにマイナーな作家ではないはずなのに、翻訳は電子書籍化されていないので、紙の本を買うしかない。

楽天ブックスと、hontoはダメだった。在庫もないようだ。

Amazonなら電子書籍ではないが、翻訳本は(翻訳済みのものは)手に入る。

アガサクリスティとかコナンドイルあたりじゃないとダメなのだろうか?

もちろん、最近の作家だったらあるのかもしれないが。

昔は、原書で読んで、自分なりに解釈をしていた頃もあった。

今は、原書を読むエネルギーがないのだ。

本棚には洋書のペーパーバックが多数置いてある。

翻訳されたものもされていないものも。

翻訳が電子書籍化されていないのなら、諦めて紙の本を買うしかないだろう。

Amazonだったら手に入る。(納期はかかるようだけれど)。

読むために買うのだ。納期がかかっても仕方がないだろう。