久しぶりにKindle(リーダー端末)を購入

今まではKindleでもアプリを使っていたが、久しぶりにリーダー端末(もちろんアマゾンKindle)を買うことになった。

久しぶりに活字を読んでみたくなったので。

アプリでももちろん読めるが、コミックとか雑誌なら読みやすいが、活字本はちょっと読みにくいのだ。

専用端末だと、文字の大きさも変えられるし、寝転がっていても読むことができる。

2年くらい前に最後に買った端末を売却して以来の購入だ。

最上位機種よりは一つ下のものにした。

明るさを変えられる方がいいし、ワイヤレス充電の方がいいので。

充電器とかカバーは後で買い足すことにする。

すぐなくても困らないので。

読みたい活字は、珍しく「ドストエフスキー」の作品だ。

原書も購入した。

文庫本では3冊セット(翻訳)のものが、原書だと1冊にまとめられている。

これを機に他の原書(洋書)も読んでみようかと。

最近、コミックばかりで、活字を読まないので、参考書とかも全然読まなくなった。

取りたい資格があるので、活字を読むのも、もちろん書くのも必要なのだけれど。

動画を参考にして色々揃えてみたのだが、使いきれていない。

最初は15分から30分でもいいのだ。

家だと集中できないのなら、図書館という手もある。

とりあえず、習慣化するしかない、歯磨きみたいに。

今はアプリ版を使っている

昔はKindleも専用の端末を使っていた。

けれどもタブレットの方が画面が大きくて読みやすいので、端末を使うのをやめてしまった。

確かに端末を使った方が、横になっていても読めるし、読書のみに集中はできるけれど。

端末の大きさは、今は色々あるのだけれど、過去に使っていたのは、iPad mini6ぐらいの大きさのやつだ。

端末から直接書籍を買うこともできる。

が、使うのをやめてしまった。

いわゆる書籍はいいのだが、コミックは読みにくい。

コミックの購入数が増えてしまったため、端末を使うのをやめたと言ってもいい。

書籍にしても、文字の大きさを変えられるとはいえ、専用端末で読むよりは、画面の大きいタブレットで読む方がいいのだ。雑誌も読めるし。

こういうのは、好みの問題かもしれない。

TOEICの参考書をダウンロードした

TOEICの参考書をダウンロードしてみた。

無料のものなので、お金はかかっていない。

プライム会員なので。

まあ、ダウンロードしておける冊数制限はあるようだけど。

電子版で読めるのが嬉しいし、気に入ったら紙の書籍を買えばいいのだ。

ノウハウを書いた本もあるので、参考書の紹介もある。

文法の問題をいくつか解いてみた。

単語をひさすら覚える本もダウンロードしたのだけれど、アルファベット順なので、できれば出る順が良かった。

先に文法を実際に問題を解いてみて、わからない単語をその本で調べれrば(辞書がわりに)いいのではないかと思う。

無料とはいえ、ちゃんと解説してくれているし、正解以外の選択肢の解説もしてくれているから。

スクールのテキストはそこまでではない。

ひたすら問題を解くだけだ。

家で、参考書を使って「予習」をやっておけば、問題を解くのに(スクールで)時間はかからないかもしれない。

40分で全部解けなかったから、宿題になってしまった。

毎日やっていくのは大変だけれど、どこかへ試験を受けにいくという、緊張感もたまにはあった方がいい。