誰も彼もがスマホを持っている

今では、年配の人でもガラケーではなくスマホを持っている。

結構使いこなしている人もいる。

私のように首から下げている人はまだまだ少ない。

スマホで決済するなら、首から下げておいた方が楽だと私は思った。

スーパーで働いていた時、店内用カゴにスマホ(時には鍵も)入れて、その上に自分が買いたい商品を入れて、レジに来る。

スキャンし終わると、スマホや鍵がカゴに残るので、手渡したこともしばしば。

スマホで決済したい人なんかは、せっかく綺麗にカゴに入れて入れてきたのに、さばくるものだから、商品がこぼれ落ちることもある。

気づいて、自分で持っている人でも、サッカー台で、商品を袋に詰めている時に、スマホや鍵を自分の横に置いて、そのまま置いて帰ってしまった人もいた。

財布の忘れ物なんかもあった。

財布もスマホも、鍵もショルダーをつけて首から下げておけば、置き忘れはかなり減る。

スマホって、個人情報の集まりだから、まだお店で置き忘れる時はいいのだけれど、これが、タクシーの中とか電車とかだと、本人のところへ戻ってくるまでに、時間がかかってしまう。

そんなタイトルの映画があった。「スマホを落としただけなのに」という。

原作も読んだし、映画もみた。

確かに落としただけなのだが、とんでもないことになっていた。

そこまではいかないけれど、まあ、拾った人が必ずしも善人とは限らないし、警察に届けるとも限らないので。

落とさないように気をつけることはもちろんのこと、簡単にロックが外れないようにする。

まあ、Face IDとかTouch IDだったら、本人以外はロックを外すことはできない。

ロックNo.だけしか設定していないとやばいけど。

映画が公開された当時は、まだFace IDとかTouch IDとかはなかったので、ロックナンバーを簡単に予測されてしまった。

そういえば、夫はロックナンバーを設定していなかったような気がする。

一度、夫が公民館にスマホを忘れたことがあって、気がついた人がうちに電話をかけてきたことがあった。

スマホだけ持ち歩いていたのかしら?

スマホだけを使っていた頃

今とは違ってスマホだけを使っていた頃があった。

(Windowsパソコンはあったが、アップル製品はiPhoneのみだった)。

その頃は、手のひらサイズだったから片手でも操作はできた。

今は、14Proを使っているが、片手では操作はしにくい。

落下防止のショルダーをつけている。

スマホだと画面が小さくて、やりづらい時はタブレットを使っている。

タブレットはかなり前からあったのだけれど、出始めは容量も多くなくて、写真や音楽を入れたら満タンになってしまった。

それでも、ショップで購入したから、セルラータイプだったのだけれど、ほとんどWi-Fiでしか使わなかった。

iPhoneと一緒に持ち歩くから、テザリングが使えれば良かったので。

無印(今でいう)iPadの第2世代ぐらいだったかもしれない。

充電もしていないから、すっかり埃をかぶっている。

スマホだけを使っていると、今よりは外で使う機会もあったから、バッテリーの残量はかなり気になっていた。

モバイルバッテリーの種類もも今ほど豊富ではなかった。

あと、スマホだけを使っていると、指が変形してしまう。

まあ、それはパソコンのキーボードをたたいていても(打っていても)なること。

スマホに頼りすぎて、漢字はど忘れすることがある。

自分で考えるより先に、ウェブで調べてしまうので。

記憶力が落ちるというか。

時々は、新聞などに目を通すのもいいかもしれない。

あと、外へ出かけていくこと。

今は、電車に乗っていても、カフェに入っていても、ウインドーショッピングをしている時でさえ、スマホを手放せない人が多くて。

以前は、カフェとか電車内だったら、色々話が聞こえてきて、耳を楽しませてくれたものだが、今は、話し声はあまりしない。

マスクは強制ではなくなったけれど、感染が怖い人はまだ着用している。

私は、人が多く集まる場所ではマスクをつけるようにしている。

スマホのロックもマスクしたまま解除できる。

スマホは便利だけれど、使いこなすのはいいけれど、使われないようにしないと。

家ではスマホよrはタブレットを使っているけれど、結構ずっと使っている。

テレビをつけなくなってしまった。

朝の8時ぐらいまでは(月曜日から金曜日)テレビをつけていることはある。

そういう時でも、テレビはついているのにタブレットやスマホをいじっている。

たまにみるのに疲れてしまって、音楽をかけて目を閉じている時もある。

ただでさえ、老眼なのに、その上視力が下がってしまうのは困る。

画面をみない時間を確保しないと。

スマホとタブレットと、パソコン

スマホはほぼ毎日使っている。

タブレットも動画を見たりブラウジングしたり、SNSに投稿したり。

ほぼ毎日、スマホと同じくらい。

パソコンは?

マックの方が使用頻度が多い。

Windowsは勉強にのみ使っている。最近では。

外に持ち出すのは、今のところはスマホのみである。

タブレットも持ち出そうと思えばできるのだが、持ち出す理由がないので。

パソコンに至っては、ノートパソコンも所持しているが、外へ持ち出したことはない。

スマホでできることって、外へ持って言って、、財布代わりにすること。

タブレットは、雑誌とかを読むには適していると思う。

美容院でも、紙の雑誌の代わりにタブレットを貸し出してもらえる。

パソコンは文書作成にはピッタリだと思う。

まあ、タブレットでもできることだけれど。

そこは人それぞれではないか。

スマホとタブレットは持っているけれど、パソコンは持っていない。

スマホとパソコンは持っているけれど、タブレットはない。

今は、スマホを持っていない人はほとんどいないのではないかと思う。

スマホまでいかなくても、公衆電話の代わりにガラケーぐらいは皆持っている。

携帯ショップ(スマホショップとは呼ばない)が繁盛しているのは、ガラケーからの乗り換え組が来店するからではないか?

ネットを使って乗り換えることはできるが、それをしない場合には、携帯ショップに行って、乗り換えを申し込むものだ。

私は夫に付き添って、ガラケーからスマホに乗り換えてもらった。

携帯会社は変えないので、電話番号もメールアドレスも特に変更はしなかった。

ただ、機種がAndroidだったので、Googleアカウントは取得しないといけなかったけれど。

機種とプランを決めて、あとは私がサポートをした。

ガラケーよりは画面が大きいので見やすさは増したようだが、タップ、スワイプといったスマホならではの操作をマスターするのに、時間がかかったようだ。

着信の時の電話の出方とか?

今ではそれなりに使いこなしているようだ。

スマホとパソコンがあったら、タブレットは不要では?と思われるかもしれない。

スマホよりも画面が広くて、パソコンのように面倒なログインをしなくてもいいので、タブレットもあれば便利なのだと思う。

持ちすぎていると、使い分けが大変ではあるけれど。

今タブレットは充電中なので、パソコンを使っている。

それでいいのではないかと思う。