以前通っていたパソコン教室の求人

以前通っていたパソコン教室でまた獣人募集が出ていた。

応募したいけれど。

正直、社会保険に加入するのは嫌だ。

扶養の範囲内で、週日ぐらいの勤務がいい。

面接のとき、「レジの仕事なんて」みたいな感じを受けたのだけれど、レジも立派な?接客業で、マスクをつけているので、目の表情が大事なのは、レジもインストラクターも同じ。

資格ばかり取っていても、という感じも受けたけれど、それは応募条件の中に、MOS合格レベルもしくは、サーティファイ試験合格レベルと書いてあったからで、私は十分資格があると思ったから、応募した。

教室経営の何たらとも言われたけれど、採用する気もないのに、そういう内情を説明されてもねと思ったし。

結局採用されなかったし。

面接の結果も来なかった。

なんてところだろうと思った。

その前に受けたところは、電話でちゃんと結果を言ってきたし。

「一週間待って」とはどういう意味だったのか?

今のところ、やめるって言わなくて本当に良かった。

今無職は困るので。

また応募してもダメなんだろうな。

仮に面接をしてもらえたら、結果はどうあれ連絡をもらえませんか?だめなら他をあたるので。とでも言ってやろうか?

連絡がなければ、ダメと解釈してよろしいんでしょうか?というか。

何か言わないと気が済まないな。

人の服装のこともケチをつけたけど、ちゃんとした服を買いに行く余裕もなかったし、そんなお金もなかったから。

採用してくれてからなら、いくらでも服装のことは何とかするんだけれど、面接で、結果ダメだったのに、あそこまでくそみそに言われてもね。

だったら、面接急がせないで、と思った。

今度は、「面接用の服を準する時間をいただけませんか?美容院にも行きたいですし」と言ってみようかな?

資格うんぬんよりも、見た目というならそのほうがいいかもしれないな。

それでも私は資格を取り続けるけどね。

やっぱり応募はやめておこう。また意味もなく待たされるのは嫌だから。

面接をしておいて返事がない

面接をしておいて、その後梨の礫というのは納得がいかない。

たとえ不採用だったとしても、何らかの連絡があってもいいのではないか?

だったら、最初から面接なんかしてくれないほうが良かった。

ちゃんとした服装をしていかなかったのはこっちの落ち度としても、返事をしない理由にはならない。

時間に遅れたのも。

今後とも宜しく、というのは単なる社交辞令?

パソコン教室も受講を辞めてしまったし、どんなに魅力的な講座を開講したとしても、二度と行かない。

インストラクターとして採用もしてくれないのに、なんでお金を払ってまで講座を受講しなければならないのか?

ばかばかしい!

自分がしたい勉強はそこの教室にはないんだって!

インストラクターとして雇ってくれるのなら、考えたかもしれないけれど、返事もくれないようではね。

私が辞めるのを待ってから連絡をくれるつもりではないと思う。

「一週間待って」と言われたから。

待ったけれど、返事が来ないから、今の職場に「辞める」と入っていないし、これからも言うつもりはない。

今回の面接がだめだったのだから。

言う必要はないかと。

働かないとやっていけないので。

辞めてしまってから、雇うつもりなら、そう言ってくれないと。

仕事辞めました、雇えませんでは、困る。

返事は急いでいたのに、一週間と言われたから、最初から期待してはいなかった。

募集をかけるくらいだから、すぐにでもほしいはず。

すぐに来てくれなければ困ると言われたなら、こっちも考えようがあったけれど。

それはあくまでも、面接の結果「採用」になった場合だけ。

そこがはっきりしていないのに、仕事を辞めることはできない。

正直今までで一番最悪な面接だった。

 

パソコンインストラクターとして雇われること

授業形式は私がインストラクターとして勤務していたころとは変わってしまった。

が、ただインストラクターの仕事をしていればいいわけではない、ということは今も変わっていない。

つまり、一度スクールに入会(入校、契約)した受講生(お客様)とは、末永くお付き合いを(受講期間をできるだけ長く)していただく、そのための努力をしなさいというところは、全くと言っていいほど変わっていない。

スクールを経営していく以上、きれいごとだけではやっていかれないということだ。

採算が取れなければ、スクールの経営としては成り立たないということ。

一人でも多くの受講生をゲットして、長く通っていただく、口コミで広めてもらったり、折込チラシとかポスティングなども(もちろん原稿作りも)、仕事の一つだということだ。

そういうことは自分では十分理解できていると思う。

のほほんとスーパーでレジをやっている人にはわからないでしょ、みたいな感じだったし。

最後のほうは、「質問がなければこれで終わりです」と言われた。

まあ、事務的と言えば事務的だけど。(採用担当者だから?)。

確かに、スーパーで働いていると「売上」のことはあまり考えないなあ、そういうことは、社員とか店長が考えているので。

ただ、「お客様が思わず手に取りたくなる売り場づくり」は考えているみたいで。

研修をするにしろ、私の年齢だといろいろ指示をしたりするのも難しいとか思っているのだろうか?

応募するには遅すぎたのだろうか?

このままパソコン関連の資格を目指して勉強を続けている人で終わるのもありなのかな?と思う。

スーパーのレジの仕事も十分人前に出る仕事だし、接客もしているので、無駄な経験ではないと思う。

「いらっしゃいませ」「お預かりします」「かしこまりました」「申し訳ありません」「お待たせいたしました」「ありがとうございます。またお願いします」等は毎日毎回言っている。

雇う側からすると「果たして長続きするのかしら?」という感じなのかもしれない。

こればっかりは、信用してもらうしかないのだけれど。

髪の色は、スーパーだし、あまり派手な色にはしていない。

制服は支給されるし(ズボンは自前だけど)、通勤には楽。

自分で服を買わないといけなくなるのは、正直つらいものがある。

毎回同じというわけにはいかないし、着回しができるものを組み合わせていくしかない。

まあ、採用されたら考えることにしよう。