×

今日は、Magic Trackpadも接続している。

キーボードやマウスが使えない時の控えとして使うことにする。

せっかく買ったのだから、使わないともったいない。

ちょっとダイニングテーブルの後ろ側を片付けないと、もう少し色々置きたいから。

eSIMは2社と契約していたが、1社はすでに解約手続き済み。

もう1社を今日手続きしたのだが、かなり面倒な作業だった。

ウェブでの手続きを試みたが、確認の画面で失敗してしまう。

電話をかけると「ウェブもしくはアプリから手続きしてください」という案内で通話が終了。

ショートメッセージも受信したが、結局Webサイトを案内されただけ。

どうも、選択肢を誤るとゲームオーバーで最初からやり直しになってしまうようだ。(たとえ話)。

選択肢を正しいものを選んでようやく通話できると思ったら「ただいま電話が混み合っております。手続きはウェブからでもできますのでそちらを推奨します」と言われたけれど、辛抱強く待っていたら、ようやく電話がつながった。

「解約したい」と伝えると「お調べします。お名前をフルネームでお願いします。登録の電話番号もお願いします」と言われた。

この間も待たされた。「ご登録の電話番号の確認ができました。eSIMを契約している電話番号もお願いします」と言われたので伝えると、「確認できました。他の部署に回します、そのままお待ちください」と言われて、保留音から電話をかける(他部署に回す)に変わり、待つことしばらく。

違約金はかからないこと、通信料は日割りではなく満額(一月分)かかること、解約理由などを聞かれて、ようやく通話を終了する事ができた。

かかった時間は20分(電話がつながって通話を開始して、終了するまでの時間。待ち時間も含む)だった。

IDとパスワードは「削除」してもらうことにした。

こんな面倒な解約手続きだったら、2度とごめんだなと思った。

まあ、iPhoneを2台持っていて2年経ったけれど、2台持ちのメリットはあるものの、維持費もかかるので(通信費はさほどかからないし、通信状態も良好ではあった)、解約に踏み切った。

今度2台持ちにする時には、iPhoneではなく別の機種にしようと思っている。最初は端末だけ購入をして、SIMカードもしくはeSIMは後から契約すればいい。

iPhoneほど高額な機種にはしたくない。負担が多すぎるので。中古品も考えている。

2台持ちも便利は便利なんだよね。

自宅のみで使用するのだったら、無理して通信契約をしなくてもいい。

外に持ち出したくなったら契約すればいいのだ。

そういうのであれば、2台目の端末はすぐにでも手に入れられそうなんだけれど、Applewatchも新しくしたいから、スマホの2台持ちは一旦終了でいいのかなと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿