iMacでブログを更新している。11月に入って初めてだ。
たまには起動したほうがいいので。
ダイニングのテーブルに置いていた頃は、あまり使っていなかった。
専用のテーブルを買って、そこに置く事で、多少は使用率が上がった。
その分部屋は狭くなった。
夫なんかはこたつの上に、ノートパソコンを置いているが、埃にならないのだろうか?
娘が置いていった学習机があるのに、一年中こたつの上に置いて作業をしている。
まあ、パソコンを使っている時間よりもベッドに座ってスマホをいじっている時間の方が長いようだ。
私は、自宅にいるときはスマホはあまり使わない。
タブレットが一番使用頻度が高いのだが、パソコンも使う時もある。
スマホは今は2台所有しているが、正直電話は1台分でいいので、先日eSIMを解約した。
私の使い方だと、まあどうしても外に2台持っていくのなら、ミニタブレットぐらいがちょうどいいのではないかと思う。
iPad miniよりも小さくて、スマホよりも少しだけ大きいやつ。
無印iPhone15をeSIMを契約して使っていた。
が、電話として使うことは全くなかった。
動画や写真を撮影するくらい。音楽を聴いたりとか。
自宅でしか使わないのならば、モバイルデータ通信は必要ないので、解約したわけだ。
近々売却する予定だし。
同じ理由で、iPad mini(第6世代)もセルラーモデルを使っていたが、先日eSIM(iPhoneとは別会社)を解約した。
容量が少ないので。
Wi-FiモデルのiPadmini6も持っていたが、ひと足先に売却した。
この時に、セルラーモデルの方を売っておけば良かった。
Wi-FiモデルのiPadシリーズは、買取金額があまり高くないので。
使用年数にもよるのだろうが。
パソコンやスマホ、タブレットではあまり重いゲームはやらない。
ゲーム専用機も今は持っていない。
なんにしろ、いくら家の中にいる方が多いからと言って、座り続ける手段がたくさんあるのは良くない。
そう思って、テレビやタブレットを使って、ストレッチをやっている。
5分程度の短いものなら続けられるし、余裕があるときは15分ぐらいのものから挑戦していく。
教室に通うよりはね。通う以前の問題だし。
家庭用のエアロバイクを買おうと思ったのだが、置けるスペースがないので、断念した。
普通の自転車のように、折りたためるものもあるみたいなのだが。
組み立てが大変そうで。
スペースを確保してからでも遅くないのかなと。
電子ピアノ(🎹)にしても寝室に置いているが、デスクトップパソコンが使えなくなった。
他におけるスペースがあるのなら、移動させるのだが。
色々と家の中のものを整理したり、捨てたりすることも必要なので、座ってばかりもいられない。