×

久しぶりにiPad Proを起動させた。

キーボードがオンのままだった。

キーボード付きカバーをつけたので、かなり分厚くなってしまった。

キーボードを使わないときは、ディスプレイをくるりと回転できるので、便利だ。

ブラウジングやブログを書かないときは、回転して使っている。

動画を見たり読書をする分には、キーボードは使わないので。

こんなにいいデバイスをたまにしか使わないのは、もったいないと思う。

もう少し何か使い道はないだろうか?

本格的にTOEICの勉強をするには、ぴったりの大きさだ。

これを使わない手はないと思う。

TOEIC勉強法のYouTubeをもっと見てみようと思う。

あるアプリを使って、実力判断テストをしたらスコア「600点ちょい超え」だった。

レッスンは目標スコア「450」だけれど、もう少し上を狙ってもいいかもしれない。

自分が今できていないところを補えば。

あと問題をもう少し早く解ければと思う。

十問出されて九問正解なら確かにいい方だと思うが、問題数を1番少ないので設定したので。

慣れてきたら、問題数を増やしてもいいかなと思う。

写真を見て正解を選ぶ問題は、レッスンでやっているので、正解率は良かった。

一応参考書は無料のものも含めて、数冊所持している。

紙の参考書を買うことも考えたが、続かないと困るので。

無料でも結構使えるから良かった。

なるべく最新のものを選んでいるので。

学生時代特に英単語を暗記したりはしていなかった。

英検2級は短大2年でやっと取れた。

高校3年間で、1次試験で落ちていたから。

1次試験は筆記で不合格でも、ランクがあって、不合格の「A」が1番良かった。

2次試験は面接で、相手がネイティブ(外国人)か日本人かは、その日の受付順か、受験番号で振り分けられる。

私は、ネイティブにあたった。

今の英検2級は、問題文も英語で書かれているので、大変そうだ。

TOEICで800点越えのスコアを出せたら、英検準1級を目指してもいいかもしれない。

いきなり1級は敷居が高そうだから。

英語は今でも嫌いではないんだな。

洋画を見たり洋楽を聞いたりもしているので。

洋書はほとんど読まなくなってしまった。

どうしても頭の中で日本語に変換してしまうので、先へ進めないのだ。

使われている英文はさほど難しくはないはずなのだが。

これを機にまた読んでみるのもいいかもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

ブログを更新する

特になんてことのない日だったが、ブログを更新...

すべて読む

アップデートがあった

アップデートがあったので、アップデートを実行...

すべて読む

iMacを起動した

久しぶりにiMacを起動した。 ブログを更新...

すべて読む