×

最初に手にしたiPhoneは手のひらサイズだった。

使っていたのは1年ぐらいだったと思う(外で)。

機種変更してからも、ミュージックプレーヤーがわりに使っていた。

そのうち、充電しっぱなしだったのがいけなかったのだろう、バッテリーが膨張してしまった。

充電器からは外しておいた。

充電器から外しておいたら、膨張が収まり、充電もできるようになった。

ところが、ホームボタンの押しすぎで、アプリを立ち上げても、終了できなくなってしまった。

iPhone4移行であれば、修理も可能みたいだが、それ以前の機種だったので修理も不可能かと。

ずっと手元にある。

気が向いた時しか充電しないけれど、思い出の1台だから。

iPhone6プラスまではほぼ毎年のように機種変更をしていたが、次は8プラスで、その次が11ProMaxで、今使っている14Proに至る。

14Proまではソフトバンクで、途中からはオンラインショップで、機種変更をしてきた。

15(無印)については、ソフトバンクではなく、端末をアップルストアで購入し、eSIMを契約した。(J:COM)。

LINEモバイルとか楽天モバイル、UQモバイルも検討したけれど、J:COMに決めた。

通話機能はなくても良かったのだが、スマホなのでそうもいかず、セルラーモデルのiPad mini6よりは通信料金が高額(と言ってもワイモバイルと変わらない)になってしまった。

iPhone2台にしろ、Androidとの2台持ちにしろ、2台を同時に持ち歩く機会はあまりない。

1台増えるだけで、バッグがかなり重くなる。

ただ、ドライブとか電車に乗って、長時間出かける時などは、2台あると便利だ。その分モバイルバッテリーも持っていくから、荷物が増えてしまうけれど。

スマホがiPhoneだといいのは、iPhoneを使い始めた頃、わからないことは、パソコンで調べていた。

マニュアルはないので、ネットで調べるか本を買って調べるしかない。

Androidは、もちろんネット検索もできるが、調べるのが大変だ。

AndroidスマホのことをiPhoneで検索して調べたこともある。

タブレット(iPad)を手に入れた時は、iPhoneで調べた。

攻略本とか雑誌とかは、なるべく買わないようにした。

電子書籍を使うようになって、紙の本の文字が読みづらくなったから。

パソコン雑誌は1社だけ、定期購読をしているが、電子版に変えようかと思っている。

アプリを開発とか、使い方の工夫とかは自分でわかっているけれど、人に教えるほどでもない。

YouTubeで語られていることは、私も知らないことがあるので、勉強させてもらっている。

教室に通わなくても、YouTubeの動画で見られるのはとても便利だ。

ブログは、タブレットやパソコンで書いて(打って)いる。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

今年、機種変したほうがいいのか?

今年機種変をしたほうがいいのか、また悩み出し...

すべて読む

ちょっとおかしかった

アプリのアップデートがスムーズに行かなかった...

すべて読む

機種変更はとりあえず保留

機種変更はとりあえず保留しようと思う。 現時...

すべて読む

今年、機種変が必要かも

今年機種変更をした方がいいかもしれない。 バ...

すべて読む

機種変をどうする?

そろそろ機種変を考えているが、どうしようか?...

すべて読む