最初に手にしたiPhoneは手のひらサイズだった。
使っていたのは1年ぐらいだったと思う(外で)。
機種変更してからも、ミュージックプレーヤーがわりに使っていた。
そのうち、充電しっぱなしだったのがいけなかったのだろう、バッテリーが膨張してしまった。
充電器からは外しておいた。
充電器から外しておいたら、膨張が収まり、充電もできるようになった。
ところが、ホームボタンの押しすぎで、アプリを立ち上げても、終了できなくなってしまった。
iPhone4移行であれば、修理も可能みたいだが、それ以前の機種だったので修理も不可能かと。
ずっと手元にある。
気が向いた時しか充電しないけれど、思い出の1台だから。
iPhone6プラスまではほぼ毎年のように機種変更をしていたが、次は8プラスで、その次が11ProMaxで、今使っている14Proに至る。
14Proまではソフトバンクで、途中からはオンラインショップで、機種変更をしてきた。
15(無印)については、ソフトバンクではなく、端末をアップルストアで購入し、eSIMを契約した。(J:COM)。
LINEモバイルとか楽天モバイル、UQモバイルも検討したけれど、J:COMに決めた。
通話機能はなくても良かったのだが、スマホなのでそうもいかず、セルラーモデルのiPad mini6よりは通信料金が高額(と言ってもワイモバイルと変わらない)になってしまった。
iPhone2台にしろ、Androidとの2台持ちにしろ、2台を同時に持ち歩く機会はあまりない。
1台増えるだけで、バッグがかなり重くなる。
ただ、ドライブとか電車に乗って、長時間出かける時などは、2台あると便利だ。その分モバイルバッテリーも持っていくから、荷物が増えてしまうけれど。
スマホがiPhoneだといいのは、iPhoneを使い始めた頃、わからないことは、パソコンで調べていた。
マニュアルはないので、ネットで調べるか本を買って調べるしかない。
Androidは、もちろんネット検索もできるが、調べるのが大変だ。
AndroidスマホのことをiPhoneで検索して調べたこともある。
タブレット(iPad)を手に入れた時は、iPhoneで調べた。
攻略本とか雑誌とかは、なるべく買わないようにした。
電子書籍を使うようになって、紙の本の文字が読みづらくなったから。
パソコン雑誌は1社だけ、定期購読をしているが、電子版に変えようかと思っている。
アプリを開発とか、使い方の工夫とかは自分でわかっているけれど、人に教えるほどでもない。
YouTubeで語られていることは、私も知らないことがあるので、勉強させてもらっている。
教室に通わなくても、YouTubeの動画で見られるのはとても便利だ。
ブログは、タブレットやパソコンで書いて(打って)いる。