×

二つのOSの違いって、そもそも仕組みが違う。

どちらも私がパソコンと関わり始めてからとは違い、今ではどちらを使っても難しさは感じない。

初めてパソコンを触る、学校で触る、会社で触るという場合は、おそらくWindowsマシンの方が多いので、まあ個人用のパソコンは、Windowsマシンを選んでおいた方が無難かもしれない。

私も途中からMacを触った人なので、最初は不慣れな面もあり、入門書も買ったりもした。

トラックパッドがどうにも苦手で、すぐにマウスを買ったくらい。

マックをネタにした漫画もあったので、購入して読んでいたっけ。

あの頃使っていたマックは、主に画像を保存するのに使っていた。

ネットワーク経由で、Windowsマシンからも写真を見られるようにしてあったし。

そういうことを面白いと思いつつ、パソコンを触っていた。

WindowsとかMacとか関係なく、パソコンを触ること自体が楽しかった時期だった。

その後も、今のiMacさんに到達するまでに、MacBook AirとかMacBook Proを買って少しは使っていたのだが、案外すぐに手放してしまった。

Macマシンではmos試験は受けられないので。

一昨年から去年にかけては、MOS試験を受けまくっていたから、Mac(この場合はiMac)を触る時間もなかったのだが、MOS試験は一通り合格したので、やっと!Macを触ることができるようになった。

思うところがあって、パートを辞めることになったので、久しぶりに画像編集でもやってみようかなと思っている、もちろん、Macで。

Windowsとの違いは、文字変換の仕組み。

まあそれは慣れなので、違いは違いとしてWindowsふうにカスタマイズするのはやめた。

Macを使っている人って、デザイン関係の仕事の人が多いのかなと思っていた。

今はYouTubeなんて新しい?ジャンルの仕事も出てきているから、デザイン関連じゃなくてもMacを触る人はいると思う。

私みたいに、個人的な興味で、勢いでiMacさんを買う人もいることだし。

Windowsマシンは「勉強用」(パソコンを使った試験に使われるマシンはデスクトップ側のWindowsマシン)にしておこうと思う。

マックはブログを書いたり、動画を視聴したり読書したり、ブラウジングしたりすればいいことだと、本当に「お遊び用」だ。

2台のマシンを並行して使っていくというやり方をしている人もいる。

Windows一辺倒だった人が、趣味ではMacを使うようになったというYouTuberさんもいる。

私は仕事では使っていないのだけれど、YouTubeに動画をいつか上げてみたいなと思っている。

Windowsマシンを集中して使っていた時には、思いつきもしなかったことだけど。

どっちのマシンもそれなりに気に入っている。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

アップデートがあった

アップデートがあったので、アップデートを実行...

すべて読む

iMacを起動した

久しぶりにiMacを起動した。 ブログを更新...

すべて読む

バックグラウンドの作業

パソコンがフリーズしてると思ったのは、実はバ...

すべて読む