ゲームから離れたくて、ここ最近パソコンも起動させている。
MacBook Airの出番が増えてきた。
Windowsのパソコンも持っているのだが、ブログを更新していると「オフラインです」の表示が出て、先に進めない。
なので、ブログに関してはMacBook Air(もしくはPro)とかiPadで更新をしている。
YouTubeでiPhoneの開封動画を見ている。
海外の人の動画だが、結構興味深い。
英語の字幕もついている。
海外の人は、iPhone16のProもしくはpromaxが多い。
カラバリは、ホワイトチタニウムもしくはデザートチタニウムが多く、私のようにブラックを選ぶ人は少数だ。
ストレージ容量なんかも、1TBを選ぶ人もいるが、512Gバイトもしくは256Gバイトの人が多い。
必ず買っているのが、ガラスフィルムとMagSafe対応のケース。
中にはそれ以外のもの、AirPodsとかApplewatchとかairtagを買っている人もいた。
iPadを買っている人もいた。
AirPodsはヘッドホンタイプの人もいた。
耳に入れるタイプよりは良さそう。
外で使うにはヘッドホンはちょっと恥ずかしいから、イヤホンタイプを選んだのだが。
最近外ではあまり使わないので、ヘッドホンタイプでも良かったのかもしれない。
高額商品ではあるのだけれど。
夫のLINEがおかしい。
土曜日もしくは日曜日は確かにネットが不安定で、ルーターを再起動させたぐらいだ。
日曜日は娘(長女)の誕生日だったのだが、私はメッセージを送れたけれど、夫は未送信になっていた(画面を見せてもらった)。
友達リストから私の名前が消えているし。
もう直ぐAppleeventが開催される。
日本は夜中なのだが、朝になってから見ればいいし、日本語で解説してくれる人もいる。
iPhone17をみんな狙っているみたいなのだが、(毎年新製品が出るたびに争奪戦が繰り広げられる)私は、去年のモデルを最近機種変更という形で購入した。
背面のデザインが気に入らなかった。
機能(性能)的には16と変わらないそうなので、争奪戦を繰り広げてまで手に入れる必要はないかと思った。
今回機種変更をしたのは、14proで動画を再生していると、画面が乱れるから。
撮影はできるのだけれど、再生時に見にくいのはさすがに。
バッテリーも今はまだ80%台をキープしているが、ちょっと心許ないような気がする。
データ移行をして以降は、電源はオフになっている。
9月だというのに残暑がきつくて。
たまには2階でピアノ(🎹)を弾きたいのだが、こう暑くては。
少しずつではあるが、弾けるようになった曲もある。
両手で。
右手だとスラスラ弾けるのだけれど、左手をつけるとテンポが遅くなるから、左手のテンポに合わせて弾くようにしている。
外に音が漏れるのは恥ずかしいから、弾く時はヘッドホンをつけて弾いている。自分にしか聞こえない。
進みはゆっくりではあるけれど、ギターよりは上達しそうだ。