facebookとInstagramは連携している。
Instagramに投稿すると、Facebookにも表示される。
どちらを先に始めたのか記憶にないのだが、ほぼ同時期だったような気がする。
今ほどには周りがまだやっていない頃。(スマホが普及し始める前)。
Instagramのアカウントが増えてきたのは、6年くらい前。
3つを運営しているが、見に行くだけで、投稿はしていない。
なんでもありアカウント、星になった愛犬のアカウント、多肉植物のアカウント。
なんでもありは、植物だったり、風景だったり、愛犬(2匹目)だったり、グッズだったり、本当になんでもあり。
多肉植物は今は世話をしていないので、画像もアップしていない。
星になった愛犬(初めて我が家に迎えたわんこ)のアカウント(追悼アカウント)には、生前の思い出の写真を載せている。
こちらからフォローしたもの以外、フォロワーを受け入れることはしなくなった。
メッセージも特に受信することはしなくなった。
コメントではなく(コメント欄停止)、メッセージの方に送ってきた人が、写真を批判していた。
プロフを見れば、追悼アカウントであることはわかるだろうに。
案外見ないものなのだなと思った。
他のアカウントについても、特にプロフを見てコメントなり、メッセージを送ってきているわけではない。
私が推しているタレントの偽アカウントにフォローされているけれど、スルーしている。
だって、本物をフォローしているので。
facebookでも「知り合いかも」にリストされるけれど、共通の友達がいる人以外は、「だれ?」って感じ。
時々、削除することにしている。
全く知らない人から、友達申請が来ていて、どうしたものかと思っている。
知らない人と繋がるのはさすがに不安だ。
削除しておいてもいいかもしれない。