×

今日はMacBook Airでブログを更新している。

昨日も書いたのだが、ブログは午前中に書くことに決めた。

本気でIT系の資格を取ることを考える。

今受講中のものについては、最後まで視聴することにする。

受験はもしかしたら来年になってしまうかもしれない。

今考えているのは、3つの資格を順番に取ろうかと。

ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報の順だ。

長いことIT系の勉強から遠ざかっていたので、ITパスポートについては、旧試験初級システムアドミニストレータには一応合格している。

ただ、最新の用語についてはだいぶ変わってきているので、復習の意味でもITパスポートから受けようと思う。

あとの二つの試験については、2部に分かれているので、勉強にも時間が必要かもしれない。

範囲が被っているところは一緒に勉強できるのだし。

オンラインの一方通行(双方向ではない)の講義でも、一人でテキストや問題集と睨めっこしながらやるよりは、多少捗るような気がする。

もちろん、テキストや問題集と睨めっこする時間も必要だ。

勉強習慣を身につけるためには、とりあえず取り組みやすそうなところから始めていく。

オープンカレッジは、後期の募集が始まった。

メールとかはまだ届いていなかったのだが、Webサイトから申し込みができるようなので、申し込みをした。

後期は前期とは違い講座をふたつに減らした。

受講料が値上がりするのも理由の一つだけれど、回数の調整で月が変わるごとに受講日がずれてくるので、同じ週に2日連続なんてこともあった。

レベルの違う講座を受講してみて、もう初心者(入門)は卒業してもいいかなと思った。

後期はクリスマスソングも入ってくるので、3クラスで同じクリスマスソングはさすがにうんざりする。

もちろん、毎回曲は入れ替えるようなのだけれど(経験豊富な受講生の人から聞いた)、それでも前回の感じだと、受講回数いっぱい(全10回)まで、つまり4月になってもクリスマスソングは歌うことになった。

なので、受講するクラスを減らしたのだ。

曜日の関係で、ポップス講座(挑戦と初級)二つを選んだ。

昭和歌謡も適度に体を動かせて良かったのだが、カレンダーの都合で2日連続の月があるかもしれないので、今回は見送ることにした。

月曜日と火曜日と組み合わせるよりは、月曜日(もしくは火曜日)と金曜日と組み合わせた方が、こっちも楽なのだ。

今回でも、月曜と金曜、火曜と金曜の組み合わせがほとんどだったけど、7月だけ月曜日、火曜日と金曜日となって、忙しかった。

昨日のレッスンでは、他の人の歌声が聞こえるぐらいに、自分の声を抑えて(ちゃんと歌ってはいる)みた。

他の人の歌声を聞くのも大事だと、先生も言っていた。

もう少し、近所付き合いというか町内会の人と顔見知りになりたい。

まあ、井戸端会議まではしなくてもいいけれど、会えば挨拶するくらいにはなりたい。

名前と家(同じ組の人だけでも)くらいはわかるとか。

そんなに人の移動はないから、前回組長が回ってきた時と変わっていないと思う。

井戸端会議という言葉がすでに死語になっている。

まあ、組長が回ってくれば、広報を配ったりするので、運動のためにも自分で配布したいものだ。

まだ回って来ないような気がするけれど、それすらも私はわかっていない。

まあ、ぼちぼちとやっていくしかない。

英会話のこと、対面でのレッスン(教室)はすでに参加していない。

オンラインのレッスンも不参加だ。

やめるかお休みするか悩み中だが、やめることになると思う。

受講料高すぎ。

テニスのこと、受講料はそんなに家計に響かないが、全く行けてないので、やめるつもりでいる。

やりたい気持ちはあるのだけれど、もう少し減量しないことには、大怪我しそうで怖いのだ。

スマホなどのデバイスのこと、わりと長く使っているのだが、世間的には認知されていない。

それが不満でもある。

上級者であるというつもりはないが、超初心者でもない。

やはりSNSを本格的にやるしかないのか。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿