×

MacBook Airでブログを更新している。

寝る前にテーブルの上に置いた。

勉強に本格的に取り組もうと思った。

実際に試験を受けるのはいつになるかはわからない。

勉強に取り組んで上手くいき始めたら受験日を決めてもいい。

私が受けていた頃とは違い、今はペーパー試験ではない。

パソコンを使って解答を進めていく形式になっている。

ただ、使われている端末(パソコン)のOSはWindowsである。

幸いうちには、Windowsの入ったノートパソコンがあるので、解答の進め方のシュミレーションはできそうだ。

試験申し込みサイト(外部のサイト)に以前会員登録をしたのだが、今は廃止にしてしまったアドレスだったので、登録し直す(メールアドレス変更でも)必要がありそうだ。

9月に入ってメールの受信についてトラブルがあった。

設定を修正することでその日のうちに解決した。

それは良かった。

ただ、ログインできないサイトがあるのも確かだ。

その辺もおいおいやっていこうかなと思う。

さて、分割払いを使ったことで、今月の支払額を減らすことはできた。

ただ、もう少しやっておかないといけない。

来月に引き落とされるであろう英会話の月謝だ。

テニスについては、月謝は英会話程には高くはないが、1年単位で考えると、やめた方がいいのかなと思う。

オープンカレッジの今年の後期分をすでに申し込んである。

それを考えると、スマホの機種変はもう少し待った方がいいかもしれない。

毎月支払っていけないのは困るので。

お金にかえられそうなもののリストはいくつかあるが、相場よりも下になるかもしれない。

保管状況とかを考えて、若干マイナスなのかなと。

今日はそのお店は休業日なので、明日以降の営業日にでも行ってみよう。

英会話の方も、明日は夕方からの開講なので、行けたら行くということにしておく。

ゲームの課金をやめたのと、サブスクの解約、動画サービスの解約をした。

課金をやめても結構遊べるのでいいかなと思う。

今日はタブレットではなく、パソコンで作業をしている。

パソコンにタブレットで遊んでいるゲームは入っていない。

なので、テーブルの上にタブレットを置かない限りは、ゲームで遊ぶことはない。

タブレットだと、勉強の講義が途中でストップすることがあるので。

パソコンで視聴していた方がストレスがたまらない。

ブラウザの更新も関係しているのかもしれない。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿