自分の日常を公開するのって

自分の日常を公開するのって、どうなんだろう?

顔は出さないにしても、声も出さずに字幕にしても、家で勉強をしているところを撮る?

お出かけしているところは撮らずに。

別に家の中が好きってわけではないのだけれど、仕事に行っているわけではないから、家にいることが多いだけ。

買い物くらいは行くし、習い事にも行っている。

わたしの場合は、動画を撮影する環境がまだ整っていない。

環境を整えてから始めても遅くないかと思う。

ブログを書きながら、自分が取り上げたいテーマを考える。

YouTubeの動画をたくさん見て、参考にする。

そういうところからやっていこうかなといつも思う。

一つレッスンが終わった

こちらが挙手しないと発言できないので、次からはどんどん挙手しようと思う。

聞いているだけじゃつまらない。

もう一つの方は、テキストに沿ったレッスンなので、ダンマリはできないけれど。

ヘッドセットは、マイクが右側が正解だった。

左だとマイクが口元に来ない。

回線は乱れはしなかったが、愛犬が膝に足をかけてきたりして、集中できなかったかも?

ビデオはオンにと注意書きにあったけど、オフにしている人もいた。

わたしもオフにしたかったよ。

今回は初参加だったから、発言しなかった。

途中のアンケートにはちゃんと答えたけど。

なんか少数派だったみたいで。

先生も苦笑い。

スクールには行かずに、このままオンラインでレッスンを受け続けようかな。

ポイントさえ消化できればいいんだもの。

まあ、わたしの髪がくしゃくしゃだけれど、そこは気にしないことにする。

オンラインレッスンを受けるので

オンラインレッスンを受けるので、ヘッドセットを接続した。

マイクの位置に迷ったけれど、左側につけてみた。

タブレットでやろうかと思ったけれど、パソコンにした。

今日は、ライブステーションとお茶の間レッスンを選択した。

ライブステーションはテキストがないのでちょっと不安。

お茶の間レッスンについては、テキストは準備した(教室で使うものと同じ)。

まだ、あと40分くらい(ライブステーションまで)あるので、ゆっくり待つことにしよう。