DポイントカードとD払いの違い

DポイントカードとD払いの違いが判らない人もいるらしい。

D払いというのは、今流行りの?バーコード決済(もしくはQR決済)というやつなのだが、Dポイントカードのバーコードと酷似しているために、間違える(勘違い)している人もいる。

ポイント払いができるお店もあるのだけれど、コンビニとかスーパーだとバーコード決済もしくはQR決済のみが使える。

私が勤めているスーパーでも、勘違いしているお客さんがいて、Dポイントで買い物ができると思ったのか、一従業員を捕まえて、長々と話をしていた。

結局、バーコード決済を使うには「D払い」というアプリを追加でインストールしないと利用できないことを説明してもらい、その日の買い物はクレジット払いになった。

「ポイントで支払いできますか?」と聞いてくるお客さんもいた。

「当店では利用できませんが」と答えた。

私が勤めているスーパーも以前は、「QR決済」だったが、今は「バーコード決済」を採用している。(利用できる種類が増えた)。

今は、年齢に関係なくスマホを持っている人も増えていて、よくわからずに?ポイントカードを作って、バーコード決済もできると勘違い?している人もいるのだろう。

残高不足、もしくはチャージをしなくて利用しようとして、エラーになることもある。

残高不足のほうが多いのだけれど。(ほかの支払方法に変更してもらうこともある)。

スマホだけもってきて支払いをしようとして、残高不足かどうかわからない謎のエラーが出て、お客さんにクレジットカードを取りに行ってもらったこともあった。(クレジットカードの入ったバッグを車に置くのは、防犯上よろしくないと思うのだが)。

バーコードの近くにQRコードもあるので、スキャンするときには注意が必要だ。

QR決済からバーコード決済に変わった時も、レジに説明書きが書いてあるのに、お客さんは読んでくれなくて、QRコードを出してくるお客さんもいたっけ。

ポイントカードのバーコードと酷似しているのがいけないのだ。

使い慣れない人は勘違いしてしまうだろう。

好きを仕事に結びつける

私が好きなものは、パソコン、スマホ、タブレットをいじること。

今のところ、仕事には結びついていない。

いろいろ資格は取ってみたけれど、面接まで進んでも断られてしまう。

MOS試験合格レベルで、パソコンを使える人はたくさんいるので、わざわざ来年還暦を迎える私を採用しようと思う企業は、ない。

ネットワークやウェブデザインやプログラミング、CADあたりを使いこなせるのであれば、少しは望みはあるかもしれないけれど、企業に雇われるのは難しいのではないかと思う。

それこそコネでもあれば、自分が希望する仕事に就けるのかもしれない。

自分の存在をアピールすることができればだけど。

すでに誰かがやっていることをただ真似しただけでは受け入れてもらえない。

やっているにしてもまだ少数なら食い込めるかもしれないが、かなり時間がかかる。

仕事や家事の合間にやるにはさらに時間もかかるし、新しく勉強を始めたり、、資格を取る(試験を受ける)には、お金がかかる。

結局、自分で時間をやりくりして、やっていくしかないのだ。

努力をするのは嫌いではないが、成果がないと虚しくなってしまう。

完璧にはできないのはわかってはいるけれど、(家事に関しては)人並み以下だ。

できていないことがあるのも、ストレスになるので、家事もちゃんとできていないのに、勉強なんてと思ってしまう。

ゲームに逃げているのはそういう理由だ。

今の仕事だってずっとできるわけではない。

今のご時世だから、リモートワークとか在宅ワークをする人は増えてきている。

その中の1人に加わるには相当の努力と投資が必要なのかもしれない。

ゲームで課金している場合ではない。

仕事に使っていないのに、パソコンが好きな理由

今は仕事にパソコンを使っていない。

資格を取るための勉強に使っているだけ。

パソコンの資格(MOSとか)情報処理系の資格でも、試験にはパソコンを使っている。

ペーパー試験を採用している資格試験ももちろんある。

けれども、私が目指している資格試験は、パソコン利用が必須だ。

MOS、サーティファイ試験、基本情報技術者試験すべて、パソコン(コンピュータ)を使った試験だ。

仕事に使っていなくてもパソコンを操作することはできる。

今どきパソコンが使えないのに、事務系の仕事に応募する人はいないと思う。

私ぐらいの年代の人でも、人によっては得意だったりもする。

もちろん、それほど好きではないけれど、仕事では使っているという人もいる。

私はパソコンは大好きだけれど、仕事では使っていないというだけ。

どれだけ資格を持っていても、実務経験がないとだめというところもある。

実務経験は全くなくても、応募できるところもあるが、自宅から遠いか、フルタイムの仕事。

パートタイム(時短で)、年齢不問で、事務の仕事を探しているのだけれど、面接すらしてもらえない。(応募したことはあるのだ、派遣サイトで)。

年齢で引っかかっているのだと思う。

あとは在宅ワークしかないと思うけれど、それも経験が必要で。

在宅ワーク、リモートワークで、雇用ではなく、業務委託。

最初の数回(数か月)以外は、出社の必要がないとか。

結局は、ネットワーク系、デザイン系も勉強していないと、仕事はもらえない。

あとプログラミングとかもできれば有利だ。

ただこう言ったことを本格的に勉強するには、本人の根気と、資金だ。

勉強するにも試験を受けるのも、場合によっては合格してからも、お金がかかることがある。

仕事をしながらの勉強もなかなか大変だ。

本人のやる気(根気?)がないと続かない。

タブレットやスマホを使っていても、パソコンが好きなのは、キーボードを打つことが好きだから。

仕事につながればいいとは思っている。

せっかく好きなんだし。