iPhone歴12年

iPhone歴は12年になる。

iPhone(スマホ)を使うようになってから、パソコンをほとんど使わなくなった。

ネットでの検索も、ショッピングも、ゲームも、お店のポイントカードもスマホだけで済む。

最新機種だったら、カメラ機能も高機能になっているので、カメラが要らなくなった。

ただ、パソコンが全く必要ないかというとそうでもない。

なにかの資格を取ろうと思ったら、今はパソコン上で行う試験が主流なので、パソコンの操作にある程度なれていないといけない。

スマホ(スマートフォン)は小型のコンピュータであって、携帯電話(ガラケーもしくはフューチャーホン)とは違う。

スマホを使い始めた頃は、携帯電話の代わりみたいな感覚だったので、携帯電話で見ていたサイトが見られなくて、ちょっと不便を感じたものだけれど、アプリが増えてきたり、スマホサイトも増えてきて、徐々に使いやすくなってきた。

正確に言えば、電話機能のついた小型のコンピュータ端末だ。

タブレットは、スマホよりも画面が大きくできている、パソコンよりは手軽に持ち歩けるコンピュータと言ったところ。

カメラ機能はよく使っていたと思う。

電話はそれほど(今でも)使っていない。

ガラケーよりも重たいので、スマホで通話していると手が疲れてくる。

最近は、スピーカモードにしているので、以前よりは手が疲れなくなった。

部屋に一人でいるときにかけているので、耳に当てる必要はない。

スマホを使うようになってから、ツイッターやインスタグラムを始めた。

LINEは、娘がスマホに変えてから使うようになった。

Facebookはパソコンの頃から使っていたけれど、今はあまり使っていない。

You Tubeは見ている。

プレミアム会員になってみた。

色々と使える機能が増えているので、しばらく使ってみようと思う。

自分の中では、スマホイコールiPhoneなので、Androidを使うなんて考えても見なかった。

が、結局使っている。

iPhoneほど本格的には使っていないのだけれど、カメラ代わりにしたり、デジタル音楽プレーヤーの代わりにしている。

仕事とプライベートで分けているわけでもなく、自分の興味だけで2台持ちをしている。

今年の年末で2年

今のスーパーマーケットで働き始めて、今年の年末で2年になる。

正直ここまで続けられるとは思わなかった。

最初はすごく嫌だった。

嫌だったけれど当初は5時間勤務だったのを、2時間増やして7時間勤務にした。

(休憩を入れると8時間拘束されていることになる)。

7時間勤務に変更してから、先輩従業員のあたりがきつくなったというか、常にみはられている感じがあった。

空いている時間帯には開けていなくてもいいレジに、いつまでもいたりすると、サービスカウンター担当の人がつかつかとやってきて、「休止板」を無言で置いて、レジを閉めてしまう。

一言「もう閉めていいよ」と入ってくれない。

あと、レジを抜けて前出ししていると「なにか仕事がないか社員に聞きにいけ」とか、「売り場見て品出しして(補充)もいいんだから」とも言われた。

あと「仕事を教えてあげているのに、ぶっきらぼうな返事をされた」とか「タメ口聞かれた」とかもういろいろ社員さんから注意を受けた。

お客さんからのクレームではなく、従業員からのクレーム?のほうが多いって、どんだけむずかしい職場だよって感じだった。

我慢ができなくて(我慢したほうだと思うけれど),7時間勤務から1年に満たないところで、店長に「辞めさせてください」と言ったら、「辞めてもらっては困る。時間なら4時間位に減らしてもいい。ただ、夜間の方で残って欲しいけれど」と言われた。

社会保険を抜けて、週5日の4時間勤務で話はついた。

それで先輩従業員からのあたりはあまりきつくなくなった。

お互いストレスが溜まっていたみたいで。

別に必要以上に仲良くなりたいとは思わないけれど、気分よく仕事はしたいから。

仕事内容よりも人間関係が大変だ。特に今の職場は。

いつまで続くかわからないけれど、今度辞めたくなったら、どんだけ引き止められても、自分の意志を貫くつもりだけど。

正直、4時間でもきついんだな。

週4で4時間か、週5で3時間にしたいくらい。

夕方で帰れるならいいけれど、閉店までいるわけだから。

収入が減ってしまうのは痛いけれど、自分の時間がもっとほしい。

まあ、時間の使い方が下手なのは確かだけれど。

それだけ歳をとったということなのかな?

仕事に出かける時間まで、のんびりしたいと思う。

睡眠が足りていないときは、昼寝をしたりもある。

それでも、晩のおかずはちゃんと作っていくのだけど。

お昼のおかずだって作る。

朝は、残りご飯だけだったりする。

まあ、お味噌汁(市販の)をつけることもある。

あれも買うと割高だから、ご飯と卵焼きでもいいのかなと思う。

メリハリつけないといけないのかな。

決済方法もいろいろ

スーパーマーケットに限らず、お客様が利用する決済方法はいろいろだ。

クレジットカードや現金以外に、スマホ決済(コード決済)も利用できる。

私がいるスーパーでは、電子マネーと商品券(クレジットカード系の)はつかえない。

ビール券とかは使える。

お米券も確か使えたはずだ。

たまに「(クレジットカード会社発行の商品券を出して)これ使えますか?」と聞かれることがある。「申し訳ありません。当店では使えません」と答えている。

お店によっては使えるから、お客さんの反応は「何だ使えないのか」という感じ。

コード決済利用はいいけれど、カルトンにスマホを乗せるお客さんがいる。

かと思えば、こっちがスキャンするまで、突き出しているお客様もいる。

準備できるまで待てないのかね?

ま、ボタン押すだけなんだけど、あと「ピッ」とやるだけ。

現金のお客さんは、まだいる。

小銭を分けている人もいるので、手間がかかるんだな。

後ろに並んだ人がほかへ移動していくもん。

あと直前までスマホいじってて、決済は現金だったりとか。

カード差込口に予め差し込んでおいて、無言でいる人とか。

「カードです」と言ってくれれば、変な「間」ができずに済むんだけど。

電話しながらの人だったら、カード差込口にさしっぱで、会話をしていることもある。

電話してて、決済は現金だったりすると、「終わってから電話すれば」と思うこともある。

クレジットカード会社発行の商品券以外でも使えないのが電子マネーとか、ポイント。

うちのスーパーには、会員カードとかないもの。

お店によって違いがあるから、まあそこはその都度聞いてもらうしかないのだが。

コード決済が使えるようになって、スマホを利用する人が増えてきた。

コード決済は、予めチャージをしておかないといけない。

残高が足りないと決済ができないので。

そこは電子マネーと一緒だけど。

クレジットカードでもエラーが出ることがある。

通信障害だと思うけれど。

あとは磁気不良とか。

商品をかごに入れつつ、決済では、決済方法に合わせて、それを処理していかないといけないので、レジの仕事も大変なのである。