×

TOEICのための講座を新たに受講することに決めた。

スクールではTOEICはやらないことに決めた。(内容が難しすぎで)。

その代わり、会話力(発音・リスニング・語彙力・表現力など)をレベルアップしようと思った。

ちょっと間が空いてしまったから、しばらくは真面目に通うつもりだ。

アプリでの簡易チェックを受けてみた。

リスニングは満点で、リーディングが6割正解。

読解力が不足しているということだろう。

今ちょっと受けていた講座でも、リスニングは練習問題は全問正解だった。

なので、英語を読む(英文を)ための講座も追加した。

英語を読みたいのに、読み方(効率の良い)ができないので、途中で挫折してしまう。

以前はわからないながらもわりとスラスラ読めていたのに、そういうのって、やり続けないと衰えてしまうようだ。

英文法をやり直す講座も追加した。

短大を卒業してからかなりの年数を経ているし、英語に関わる仕事についているわけでもない。

なので、英文法は一番やさしい参考書を読むとわかるけれど、ちょっと難しいものになるとお手上げ状態。

Kindleでやさしい英文法の本を購入してみた。

TOEIC向けの文法書は買っては見たけれど、難しい。

簡単なものからやっていくしかない。

60代から英語の勉強を始めて、TOEICで高得点を取った強者もいるのだ。

負けていられない。

英語が嫌いになったわけではない。他に面白いものを見つけて、そっちに関心が移っているだけ。

少しずつ(最初は30分以内でもいい)やっていこうかなと思う。

動画を見て聞き流したり、練習問題を解くのは、結構楽しい。

楽しいと思えることが必要(大事)なのだと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 いずれ在宅ワークを考えています。

関連投稿

最近、視聴していない

最近は視聴しなくなった。 他のアプリを使うの...

すべて読む

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む