×

最近聴き始めた「基本情報技術者試験」対策の講座では、問題を出してきて、考える時間をくれるのですごく助かる。

説明もとてもわかりやすくて、ほとんど毎日聴いている。

情報セキュリティやITパスポートの分野にも触れているので、この講座だけでも試験範囲は網羅できそうだ。

参考書はまだ去年だとか一昨年のものだったりするので、試験を受けることになったら、何か1冊購入しようかなと思っている。

オンラインで問題演習をできても、オフラインだとできないのでは困るので。

スマホやパソコンが広く流通している現代では、資格を取らないまでも、専門知識は必要になってくる。

もちろん、全く触っていない人もいるだろうが、この先スマホユーザーは増えていくのではないかと思う。

インターネットまで辿り着ける人だったら、YouTubeの動画で勉強すればいい。

まだそこまで辿り着けない人は、町内会で議題として取り上げるのもいいだろう。

一人だと覚えるのも大変だけれど、ちょっと詳しい人とか、自分と同じレベルの人と、交流しながらだったら、楽しく覚えられるのでは?と思うのだ。

ネット検索ができれば、近くでスマホ教室をやっているところを探したりもできる。

私の時は、スマホ教室なんてなかったから、自分で勉強するしかなかった。

スマホのことなのに、パソコンで調べたりとか。

基本情報の勉強だって、今のようにオンラインで学習などできなかった。

教室に通ったり、ビデオで学習したりが主流だった。

その頃に合格できていればよかったのだけれど。

それはともかく、なんとかオンライン学習で(双方向ではないが)、知識をつけていきたいものだ。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む

オンラインでTOEICの講座を申し込んだ

通学している英会話教室のポイントがすごく溜ま...

すべて読む