×

YouTubeを見て、便利そうなものを買う。

それで結構去年はお金を使ってしまった。

確かに、実際に買ってみて、これは便利だなと思ったものもあった。

タブレットスタンドとかキーボード付きカバーとか。

まあ、紹介されていたものとは別のものを買ったこともある。

ただ、これは買わなくても良かったかもというものもあった。

HomePodだ。

miniにしておけば良かったんだけれど、大きい?方を買ってしまった。

スピーカーは二つ1組で使った方が、音の質が良くなる。

ステレオサウンドの方がいい。

なので、1台だけではその恩恵にあやかれない。

YouTubeで紹介されていても、実際にネットショップで見て、自分が欲しいと思ったものを選んだ。

それなら、自分で選んだのだったら、まあ失敗しても諦めがつくから。

YouTubeの動画に煽られて衝動買いしてしまったものもあるので。

最近は、動画は見るけれど、買う買わないは自分でちゃんと考えて決めることにした。

自分のお財布に見合ったものを選んで買うようにした。

まあ、iPhone15(無印)は、衝動買いしてしまったが、動画に煽られたわけではない。

後で、レビュー動画は見たけれど。

みなさん、ProとかPromaxを買う人が多めだったので、あまり参考にはならなかった。

メインスマホが、14Proなので、15は無印でもいいかと。

通信会社は14とは別の会社にした。

SIMも物理SIMカードではなくeSIMにした。

特に不便は感じていない。

15無印(iPhone)を使う人はYouTuberの人は少ない。

まあ、iPhoneシリーズは高価なので、学生だったりすると、無印がいいのかも?

もちろん、主流でないiPhoneを使っている人もいる。

13miniとか。

動画は参考程度で、自分の希望とマッチしたものだけ、選んで買うようにしようと思う。

もちろんお財布と相談してだが。

ものは、自分のものにしただけではなく、使わないと意味がない。

デバイスに限らず服とかもそうだ。

まあ、服なら合わなければ、リサイクルするなり捨てれば簡単なので。

デバイスは、初期化とかも必要だから。

服もまあ洗濯とかクリーニングに出すので、同じかもしれないが。

要は、動画に煽られて、余計なものを買い込まないように気をつけようと思う。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

Vlogって面白いけれど

V logって面白いとは思うけれど、それは私...

すべて読む
タグ:

自分の日常を公開するのって

自分の日常を公開するのって、どうなんだろう?...

すべて読む

登録したチャンネルが増えた

この数日間で、新しく登録したチャンネルが増え...

すべて読む

人の日常って、案外みるのは楽しい

人(他人)の日常って、案外みるは楽しいものだ...

すべて読む

見知らぬ他人の日常を覗く

Vlogというのは、見知らぬ他人の日常を覗く...

すべて読む

アップル製品は最新でなくてもいい

アップル製品は最新でなくてもいい、という動画...

すべて読む