iPad mini6に始まり、無印9世代、iPad Air5、iPad Pro(整備済み品)と気が付けば、ほぼ全サイズのタブレットを所有している。
iPad Pro以外は新品を買った。
無印9世代は新品だけれども、発売後すぐ買ったわけではない。
iPad mini6とiPad Air5は、発売後すぐぐらいだったと思う。
最近、無印9世代を使っていない。
OSのアップデートとかがあるので、たまに電源を入れることはある。
毎日使っているのは、iPad Air5だ。
気が向いた時には、iPad ProとかiPad mini6を使うことがある。
多分、充電ケーブルが、無印9世代はライトニングケーブルだからだと思う。
もちろん、iPhone14Proだってライトニングケーブルを使っているけれど、MagSafe対応なので、直接ケーブルを繋いで充電をしているわけではない。
タブレットもMagSafe完全対応にして欲しい。
ケーブル接続が面倒くさいのだ。
しかもタブレットって、バッテリーが減るのが早い。
ちょっと動画見て、ゲームやって、本を読んでいたら、あっという間になくなる。
時間がかかる作業は、パソコンでやった方が良さそうだ。
ブログとか。
オンライン講座の受講もパソコンの方がいいのかもしれない。
まあ、自宅で使っているだけなので、バッテリーが減ってきたら、充電するだけなんだけれど。
持っているうちの1台くらいは持ち出しようにしてもいいような気がする。
1台だけセルラーモデルのがあるし。(iPad mini6が2台ある)。
よくよく考えたら、セルラーモデルだからと言って、iPad mini6にこだわる必要はなかったかもしれない。
今さらだけれど。
まあ、他のものはどうしても外でネットに繋ぐ必要がある時は、スマホとテザリングをすればいい。
そんなに何時間も繋ぐわけではないのだから。
旅行とかいかないので、持ち歩かないだけ。
まあ、確かに片方を充電している間に、フル充電したものを使っていればいいのだけれど。
同時に何台も充電しているわけではない。
せいぜい2台ぐらいまでだ。
今は、MacBook Air(パソコンも結構持っている)を充電し始めた。
まあ、頑張って使っていこうと思う。せっかくあるのだから。