×

模擬試験を1から4までやってみた。

プログラムを起動して。

4は結構時間がかかっていたけれど、昨日は少しだけ早く終われた。

実際は「見直し」をするので、もう少しかかるだろうけれど、見直しする時間を確保するためにも、問題は早く解くようにしたい。

スライドの再利用とか、テキストファイルからのコピーとか、細かい作業が多いので、一問壱問きちんとやっていかないと。

問題文の画面があるので、Powerpointは全画面ではできない。

タブは省略されないが、アイコンの説明は省略されてしまう。

マウスを当てればわかるけれど、焦っていると普段できていることでも、すぐにできないこともある。

なるべく余裕を持たせて、見直しに少しでも時間をかけたい。

投稿者

pasodaisuki@yamamochansan.com

愛知県在住主婦。 夫とワンコと暮らしています。(娘二人は独立、うち一人は結婚)。 趣味は写真撮影、草花や多肉植物を育てること スマホやパソコンは初心者よりはかなりいじれるレベル パソコン、スマホ、タブレット大好き テニススクールに通い、右打ちでも左打でも、初級に昇級(テニス歴5年)(さぼりがち) 主婦なのに、家事は苦手(料理のレパートリー増やし中)。 わんこ飼ってます。名前は「チェン」(見た目は柴犬ですが、雑種です)。(ジャッキー・チェンの「チェン」です)。(すでに虹組ですが、「ジャッキー」という名前の黒ラブもいました)。 MicrosoftOfficeスペシャリストWord、Excel、Powerpoint、Accessエキスパートも含めて、すべて取得。バージョン2019. サーティファイ試験、Word、Excel2級、PowerPoint上級合格 サーティファイ試験ですが、Excel1級と、Word1級、Access2級と1級も目指しています。 今は無職ですが、在宅ワークを考えています。

関連投稿

書籍版の参考書

アプリだけで勉強をするのは難しい。 なので書...

すべて読む

オンラインでTOEICの講座を申し込んだ

通学している英会話教室のポイントがすごく溜ま...

すべて読む